One World
年末年始はマレーシアへ。ド満席のスカイライナーで成田へ。連休初日は満席になる事も多々、前日にWEBで購入しておいて正解。成田到着後はファストトラックで颯爽と出国。ラウンジは指定のカンタスで。改装で混雑しているサクララウンジより、こちらの方が居…
香港空港に到着後、ラウンジはPierではなく、珍しくWingの方へ。JALの羽田行のゲートがほぼほぼWingの方が近いので。シャンパンBARで軽く泡を2種類頂きます。 ダイニングへ。キャセイディライトぐいっと。ちょっと濃いめ鴨肉が柔らかくて美味でした。担々麺…
往復弾丸香港はマイレージで、Avios放出。昨今のキャセイは、特典座席開放にかなり渋く、飛びたい日付で空席があるのはラッキーな状況。マイルは使えるうちに、溜め込まず。寄付やモノに換えられる航空会社も多いですけどね。 羽田の午後便でゆっくり参りま…
JALが好きというわけではないのですが、JALが続きます。そして高雄も続きます。成田に着いて、そのまま折り返したわけではありません、念のため。B767、この日はエコノミー。昔から、B767エコノミーの前方の後ろが壁の席がお気に入りです、MAX倒せて、割と早…
高雄からJALで帰国、B767が固定で1往復入ってます。高雄の地上はチャイナエアライン委託ですが、JALの職員が少しいて後方から支援、おばちゃんがテキパキと。いつも感じが良くて好印象、JJJIの扱いにも慣れている様子なのが頼もしい。ビジネスクラスはスカイ…
スワンナプーム空港に11時半頃到着、すぐ出国してCXラウンジへ〜moetが復活で嬉しい。 控えめに、甘い感じで。やはり、いつもと同じ緑のフカフカ席。 機材はなんだったかな…座席はどこだったかな…機内食はパスした気が。 もう本当にまたですか…な担々麺。が…
久々国内線、ハーフマラソンに出場するため、山形へ。去年と同じメンバーで参加。マラソンに行った筈ですが、90%くらい観光、走るのがオマケといった感じで。 どうやら、このキャラクター実は人気らしい。 JAL便名ですが、J-AIR運航便。子会社の方が感じが良…
帰りもMHで、再びの359で。帰りはソロシートGETです。 ゆったり、成田まで。 ゆっくり、ミールサービス開始。ほぼ満席。関西便を期間限定で増便するぐらいなので、今や日本線は高収益路線なのかな。 このミックスナッツがなかなか美味しい、色とりどり色々な…
シンガポールからプノンペンまでジェットスターで、初めてセルフで荷物預入。ヨーロッパなんかでは当たり前のセルフ。これ、慣れればかなり便利だけど、初めは戸惑いますね。何よりも、果たして、本当に自分の荷物が出てくるのか~〜〜という不安と。無事に…
午後3時頃、MHラウンジはガラガラ。スタッフも暇そうにしていて、ここは結構会話がはずみます。ただ、オーダーしてから結構時間もかかったりします。エコノミーかつシンガポール行なのに、ここを使わせて頂いてありがとうございます。 控え目にしてみました…
なんだかんだ、ワンワールドメインだとMHを利用する機会が時々訪れます。ガラガラすぎるカウンター。金曜の夜、出発1時間半前。MH71便は仕事帰りに直行しても余裕があるので、ほぼほぼ弾丸旅程の私にはピッタリ。 見事にガラガラ。 ラウンジもガラガラ。 今…
前日のランチタイムに訪れたばかりなのに、またPierのFirstラウンジへ。そしてまた担々麺。今回はアーティチョークのサラダをチョイス。うーん、数年前にバルセロナで食べたアーティチョークがあまりにも美味しかったため、微妙な感じに思えてしまう。普通に…
さすがCXだなと思ったのは、BKKのチェックインカウンター。搭乗便が少し遅延するとの事で、予め前便のチケットが用意されておりました。よく遅延するので私は私で、3時間前に到着。そのおかげで、773のリージョナルシート→359のシラスへラッキーな変更。短距…
香港で乗継、まずはPierのFラウンジへ~とりあえず泡を頂きます。PERRIER-JOUETだったかな。 とりあえず毎回食べている担々麺。ここのは濃厚で塩気きつめです。でも病みつきです。茹でたのか?ってほど麺が塊のままだったりしますが、本当に病的に好きです、…
台北桃園でピーチからドラゴン航空へ乗継。自宅で印刷した搭乗券で、ラクラクセキュリティー通過。ピーチもドラゴンもT1なので降りてから15分程度でラウンジ到着。朝9時頃、案外ガラガラ、とても快適なキャセイのラウンジ。ここ、好きですわ。LCCからのキャ…
名古屋から成田へ、自宅へ戻るには羽田の方が便利なのですが、この座席を試す機会がなかなかやってこなかったのであえての成田。 セントレアってハコは良いですよね~お風呂もあるし、開放的、駅直結。 念願の、酷評?のこちら。 うーん、想像よりは全然良い…
台中在住台湾人の友人と飲みに行った翌々日、東京のホテルに仕事道具忘れてきちゃった!と連絡があり、プロ仕様の三脚を、都内某ホテルで受け取り〜関空経由で台湾までデリバリーする事に。 三脚のサイズが、機内持ち込みサイズを僅かに超えており、友人曰く…
さて、1時間近くの遅延が決まりつつ、機内へ。B787のPYで成田へ向かいます。さすがに、この便もUPはなく、往路のインボラって結構奇跡的だったんだな~と実感します。 乗ってみて、プレエコはガラガラ。隣なし。周りも2列席は大体1人でした。乗ってさらに1時…
サンセバスチャンのバスターミナル、まだ新しく綺麗です。 約1時間20分ほどで、ビルバオ空港に戻ってきました。 この空港もデザインは秀逸。ビルバオは徹底してデザインに凝ってますね。 ほぼほぼ欧州内フライトですね。BA便、優先カウンターもそこそこ混雑…
8月の終わりでしたが、ヒースローがあまりにも寒くてびっくり。T5→T3への乗継バスの車内も冷え冷え。半袖では震え上がる感じで。 朝5時から乗継のバスがガンガン走っていたのは驚きで、さすがは巨大空港。結構時間かかりそうだな~と構えていたのですが、も…
インボラを頂き、今年のフライトの中で最もテンションが上がったフライト、一番楽しめたフライトでもありました。 バンコクからキャセイで香港に到着後、The Wing-Firstでシャワーを浴びて、食事もせず泡も飲めず(時間が無かったので)すぐに搭乗ゲートへ。…
バンコク発キャセイ、ワンワールドエメラルド保有であれば、エコノミー利用でもプレミアムレーンのチケットを頂けるのが、とても嬉しい。キャセイはエメに優しい。ラウンジ然り。 長い長い旅程では不足しがちな野菜はラウンジで補給。CHANDONのロゼ。この時…
羽田から中部へ、ほぼこの端っこのスポットですね。端っこの。 クラスJは、国際線仕様。これ、ふかふかで良いんです。 妙に硬い最近のシートよりも良いんです。近距離なら。ゆったり。 かなりの至近距離で富士山見えた~と思ったらランディング。すぐです。 …
さて、台北桃園から中部セントレア経由で帰ります。 T2出国後のフードコートに池記があったとは!とりあえず小腹がすいていたので、雲呑麺ならぬ輪ゴム麺を久しぶりに。 うーん、スープの味は同じなんだろうけど、なんかあまり美味しくなく。何故だろう。リ…
ルネッサンスクアラルンプールを21時過ぎにチェックアウト、GrabからのKL expressで空港へ、マレーシア航空のラウンジには寄らず搭乗ゲート直行。 幸運な事に珍しく遅延なし。翌日がGW最終日のため、日本人多数。 たまたま、なのですが、マレーシア航空の成…
GW後半戦は成田から。親戚の結婚式を挟んで中1日で出国。風前の灯火?なお寿司から。そろそろ潮時なような気も。どうなんでしょう。 良い天気な成田、あのFINに乗りたいなあ、と。JALの搭乗が続いているのは本望ではなく、ただ時間の都合とAviosの都合で。 …
インディゴを14時にチェックアウトし、雷雨の中、チャンギ空港へ戻ります。隣はホリデーインエクスプレスでした、IHGのキャンペーン狙いならホッピングできますね。 搭乗便は21時台のJAL、6時間前でも、ステータスがあるか、ビジネスクラスなら、こちらのカ…
新しいラウンジ「The Deck」がオープンしていたので、乗継時間を長めに。3時間程。 まずはランチ、こちらへ。数少ないファーストラウンジ、入れるのはやはり有り難い。 それほど混雑もなく。ラウンジはこうあって欲しいなあと。 見た目はさて、味は可もなく…
コートヤードを朝7時前にチェックアウト、からの10分程度でホームへ、暑さも回避できて良し。 北上の逆は南下、なのかな。 土休日なためか、あるいは南港駅だからか、商務席は貸切。 昨日学んだ取り放題を生かして、お菓子を2種類頂きます。なかなか素朴で…
高いとはいえ便利なので、KLIAeks一択です。 おっと、新しい出口が。 ヒルトンメリディアン方向や、MRT方向へ新しい道。 何回目の宿泊か分からないほどのメリディアンへ。ヒルトンはしばらくご無沙汰だなあと。 ここは日本人スタッフに割と高確率で遭遇しま…