Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

年末台北弾丸(終) 弾丸の最後はUAで帰国

年末年始、台北弾丸を3往復!!強行しましたが、いよいよ今回が最後の記事となります~。 HOTEL QUOTE TAIPEIで、それはそれは寝心地が良いベッドで、よーく眠れて、朝起きた時には空港へ出発しなきゃ、という時間でした(汗) 肌寒く小雨降る中、タクシー…

年末台北弾丸(14) HOTEL QUOTE TAIPEI

さてさて、台北最終夜、 MRTで南京東路駅へ~ ちょっと遊び心のある所に泊まってみよう、と思いまして、口コミで評判の良かった、こちらのホテルに挑戦してみました~まだ、新しいので、ピッカピカですよ!! ここ、どこがエントランスかわかりません・・…

年末台北弾丸(13) 小龍包@明月湯包

台北弾丸、一番美味かったお店をご紹介させて頂きます~ 過去最高に美味い小龍包に出会えました~ MRT「國父紀念館」駅から徒歩7~8分。駅からの道沿いなので、すぐに分かります! 意外と地元のお店!!という感じで。雰囲気良~し! さてさて、こちら…

年末台北弾丸(12) NH1185 羽田>台北松山

ANA

朝食も摂らず、空腹のまま、機内へ~台北松山までは約4時間です、それなりに時間かかりますね。 いつもの19列目、この日はYは9割程埋まっておりました~ 相変わらずのトマトジュース、4時間もあるのに、CAさんは、何だかせかせかしていて、レモンな…

年末台北弾丸(11) 羽田国際線ANAラウンジ~搭乗前まで

ANA

急いで出国、若干列に並んでいる方がいたので、自動化レーンを利用します~こういう時は便利!! ANAラウンジは、割とすぐ近くにありましたね~ うーん、クールな入口だこと! 写りが悪いですね。。。目の前に飛行機が見渡せて良いです~ 既に搭乗開始し…

年末台北弾丸(10) 羽田空港国際線出発ターミナル展望デッキ

搭乗まで時間がほとんどないのですが、駆け足で展望デッキへ向かいます。 朝9時頃の様子。 新しい!羽田!そして、良いお天気だな~ 向かって、左側、ワンワールドチームです。 奥の方にキャセイの773かな??⇒772でした~ 間もなく離陸、なANA、…

年末台北弾丸(9) 羽田空港国際線出発ターミナル

年末台北弾丸の第三弾(最終ラウンド)は、ANAで羽田>台北松山へ向かいます~ 朝、9時45分発の便ですが・・・ 朝起きたら、既に搭乗2時間30分前でした・・・ もう、大慌てで、とりあえず着替えて羽田まで、電車とモノレールに乗っている時以外は、…

年末台北弾丸(8) NH1188 台北松山>羽田

ANA

何だか久しぶり(といっても2ヶ月ぶり)のANAで帰国します~ 年末台北弾丸では、UAとDLとNHでそれぞれ往復しましたが、やはり、日系に乗る時は安心感が凄くありますね~この白と青の機体を見るだけで、嬉しい気分。 何と、前の席に、マッサージし…

年末台北弾丸(7) 台北松山空港

ANA

MRTで台北松山空港に到着。初めての空港はワクワクしますね~ 国内線メインのコジンマリとした空港ですが、意外と明るい雰囲気でした。 ANAはエバー航空係員が手荷物等対応しております。ほぼ皆さん日本語OKで、とても丁寧な対応、気分良く出国。 出…

年末台北弾丸(6) 台北MRT&マッサージ

龍山寺からMRTで台北まで戻り、台北からMRTを乗り継いで、中山国小駅まで~ 中山国小駅は、蘆洲線ですが、11月に開通したばかり。車内もピカピカ。日本の地下鉄より大きいので快適性高いです。 台北MRTはシーメンス製の車両がほとんどです。 中山国…

年末台北弾丸(5) 台北市内散策

弾丸の旅ですが、ちょっくら台北市内を散策してみます~ 気温は15度前後、東京より少しだけ寒さが和ぎます。台北駅前付近。 台北駅に入りま~す。 高速鉄道前には新年のご挨拶。これ、年賀状のデザインにしたかったですね。 MRTで台北から2駅、龍山寺…

年末台北弾丸(4) ノボテル台北桃園国際空港

台北弾丸では、空港からすぐのノボテルに宿泊しました。2回目です。直サイトから、朝食込で7900円、この価格にしてはとても快適です!あと、全館無線LAN、無料。速度もサクサク。 空港からホテルへはシャトルバスにて約5分。30分毎に走っておりま…

年末台北弾丸(3) 12月 DL275 成田>台北

台北弾丸の第二弾、往路は台北発券のデルタを利用しました。って、第何弾まで続くのでしょうか~。 エコノミーの機内食ではさすがに腹が減る~ので、腹ごしらえ。上級会員でもないので、しっかりとこちらを頂きます。 海鮮茶漬け。だし茶漬けえん成田空港店…

2011年も宜しくお願い致します

皆様、あけましておめでとうございます。2011年も宜しくお願い致します! 昨年よりも1回でも更新数を多くすること、が当ブログ目標です。 国際線→国内線へ比重を移し、日本の四季折々の美しさ+美味しいもの+素敵な人々、沢山出会いたい、と思っており、フ…