2018-01-01から1年間の記事一覧
朝7時頃起きて、ビルバオへ日帰りで。8月の後半、朝はひんやりで半袖では寒いくらい。川沿いの道を上流へ向かって。バスターミナルへ。 サンセバスチャンからビルバオへはバスで1時間20分程。ALSA社とPESA社と2社あって、ALSA社の方が安くて座席が少し広め、…
この旅の目的はサンセバスチャンでのバル巡り。 夕方5時過ぎにホテルを出て、まずはちょっと散歩。 素晴らしい青空。絵になる街並み。バスク地方は過去色々な所に占領された歴史があり、バスク語、とよばれる独自の言語もあって、興味深い。 徒歩で20分程度…
ビルバオ空港からサンセバスチャンへはバスで1時間20分ほど。 30分に1本と案外、高頻度でバスが出ています。 空港でも買えますが、ネットでも買えて、行きも帰りもネット決済で購入しました。 やはり晴れ男なのか、ヨーロッパではほぼ晴天。結構飛ばしてます…
8月の終わりでしたが、ヒースローがあまりにも寒くてびっくり。T5→T3への乗継バスの車内も冷え冷え。半袖では震え上がる感じで。 朝5時から乗継のバスがガンガン走っていたのは驚きで、さすがは巨大空港。結構時間かかりそうだな~と構えていたのですが、も…
インボラを頂き、今年のフライトの中で最もテンションが上がったフライト、一番楽しめたフライトでもありました。 バンコクからキャセイで香港に到着後、The Wing-Firstでシャワーを浴びて、食事もせず泡も飲めず(時間が無かったので)すぐに搭乗ゲートへ。…
バンコク発キャセイ、ワンワールドエメラルド保有であれば、エコノミー利用でもプレミアムレーンのチケットを頂けるのが、とても嬉しい。キャセイはエメに優しい。ラウンジ然り。 長い長い旅程では不足しがちな野菜はラウンジで補給。CHANDONのロゼ。この時…
羽田から中部へ、ほぼこの端っこのスポットですね。端っこの。 クラスJは、国際線仕様。これ、ふかふかで良いんです。 妙に硬い最近のシートよりも良いんです。近距離なら。ゆったり。 かなりの至近距離で富士山見えた~と思ったらランディング。すぐです。 …
一度間が空くと中々書けないのがブログ記事、記憶を頑張って呼び起こします。やたらと暑かったような7月。 3連休初日、シンガポールからの友人と那覇空港で待ち合わせ、Jetstarの直行便がシンガポールから那覇へ飛んでるとは、そこに驚き。 本島でも、こんな…
さて、台北桃園から中部セントレア経由で帰ります。 T2出国後のフードコートに池記があったとは!とりあえず小腹がすいていたので、雲呑麺ならぬ輪ゴム麺を久しぶりに。 うーん、スープの味は同じなんだろうけど、なんかあまり美味しくなく。何故だろう。リ…
台北では、シャングリラ以外は、小綺麗で安価なビジホに宿泊することが多いのですが、チェーン系ってどう?一度は見てみる?と思い、シェラトンとマリオットにそれぞれ1泊。それぞれ良かったのですが、次は無いかな、やはり3000TWD以下で綺麗なビジホで良い…
久々の関空から台北へ、成田とは比じゃないくらい出国セキュリティが混んでいたので、ファストレーン様々で有り難みを実感。エコノミーで1番安かったのがチャイナエアラインでした。 ラウンジはサクラ、コメントは…エコノミー利用なので使えるだけでも感謝で…
金曜仕事帰りに羽田へ直行からのJALで千歳へ、千歳は割とファーストクラスに空席がある事が多いですね。珍しく泡は飲まず、何故かソフトドリンク。 JAL国内線ファーストクラスの機内食、今日はどこの都道府県かな?というのが毎回楽しみです。今回はどうやら…
朝に成田に到着。日曜の朝で、割と元気だったので、 このまま家に帰らずに都内に出ようかなと思い、初めてこちらを利用。 T2の空港駅からは案内が出ているので、その通りに進んで行けばOK。 ちょっと古い雰囲気が漂いますが大丈夫です。 こんなところがある…
ルネッサンスクアラルンプールを21時過ぎにチェックアウト、GrabからのKL expressで空港へ、マレーシア航空のラウンジには寄らず搭乗ゲート直行。 幸運な事に珍しく遅延なし。翌日がGW最終日のため、日本人多数。 たまたま、なのですが、マレーシア航空の成…
続いて、ルネッサンスクアラルンプールへ。コスパ重視で。 こちらはUP。ジュニアスイート?リビングがありました。1人には広すぎる。人を呼んでワイワイ飲みたくなるような部屋。 こちらもアロフト同様、8000円くらい、クアラルンプールは依然としてホテル宿…
新車?リニューアル?新しい座席のKLIA expressで、ひゅっと30分。 8000円くらいだったかな、久々アロフト。空港から電車乗って、降りた駅の真上に、なのでアクセスは相変わらず最高にラク。 部屋ですが、UPされたかどうか不明。シャワーのみです。値段から…
さて、ジャカルタ乗継、JALからKLMへ。 再び、以遠権路線を攻めます。いつ消滅するか分からない路線は、なるべくお早めに。 結論から言えば、ジャカルタでは、入国しないで乗継可能でした。GWの時点では、両社同じターミナル2を使用。ただ、KLMがターミナル…
GW後半戦は成田から。親戚の結婚式を挟んで中1日で出国。風前の灯火?なお寿司から。そろそろ潮時なような気も。どうなんでしょう。 良い天気な成田、あのFINに乗りたいなあ、と。JALの搭乗が続いているのは本望ではなく、ただ時間の都合とAviosの都合で。 …
ラウンジを出て、羽田へ向けて搭乗。 この日だけ、何故か777-200→777-300へ機材変更。というわけで、念願の1-2-1の酷評型ビジ椅子には座れず、少し残念。未だに座れていない。 搭乗ゲートには小学生のスポーツ団体が沢山。機材変更納得。 元々ファーストクラ…
インディゴを14時にチェックアウトし、雷雨の中、チャンギ空港へ戻ります。隣はホリデーインエクスプレスでした、IHGのキャンペーン狙いならホッピングできますね。 搭乗便は21時台のJAL、6時間前でも、ステータスがあるか、ビジネスクラスなら、こちらのカ…
シンガポールチャンギ空港T4から、Grabを初めて使いカトンのインディゴへ。Uberが、いつの間にか、さよなら!してしまったので、止むを得ず。が、11SGD、15分、安いし早いし、最高。これなら前からGrab使っていれば良かったなと。 このホテル、広さ以外、か…
新しいラウンジ「The Deck」がオープンしていたので、乗継時間を長めに。3時間程。 まずはランチ、こちらへ。数少ないファーストラウンジ、入れるのはやはり有り難い。 それほど混雑もなく。ラウンジはこうあって欲しいなあと。 見た目はさて、味は可もなく…
コートヤードを朝7時前にチェックアウト、からの10分程度でホームへ、暑さも回避できて良し。 北上の逆は南下、なのかな。 土休日なためか、あるいは南港駅だからか、商務席は貸切。 昨日学んだ取り放題を生かして、お菓子を2種類頂きます。なかなか素朴で…
台鉄台南から高鉄台南へ。 ん?弁当を床に置くのは普通なのかな? 台湾人の友達に聞くと普通ではないよー!とのこと。そうですよね。 北上、まさに。 珈琲はilly、やりますね。 お菓子も含めて、食べ飲み放題らしく、皆さま遠慮なく係員にあれとこれとそれと…
高雄空港からは台南の定宿シャングリラへ車で、40-50分程。キャンディをこういう風に並べて頂いたのは初めて、おもしろい気遣いです。サクサクとチェックインが完了し、部屋でまったり。暑いからとプールにも入ってみたものの、風のおかげで意外に寒くてすぐ…
JALのファースト、からの、那覇LCCターミナル。 ものすごいLCC感。スリルがたまりません。仮設だからでしょうね。 手動、手動、という感じです。並び方も分かりにくいのですが、 割と多数の係員が対応しており、問題なし。 高雄行は就航2日目でした。就航特…
GWは近場をグルグルと巡りました。 まずは那覇へ。仕事モードをガラリと変えたかったので、JALドメファーストで。 毛布と文庫本と。お隣は穏やかな初老の紳士。過ごしやすいフライトの予感は当たり。 この日は静かで心地よいフライトとなりました、客層も白…
トランジットホテルマニアとしては泊まりましょう。 ジャカルタでは空港内にあるこちらへ。 結果的に寝るだけなら、近くのIbisとかに行くより良いなと。移動しなくて良いので時間が読める。それ大事。 T2のターミナル内にあるので場所は分かりやすい、さすが…
高いとはいえ便利なので、KLIAeks一択です。 おっと、新しい出口が。 ヒルトンメリディアン方向や、MRT方向へ新しい道。 何回目の宿泊か分からないほどのメリディアンへ。ヒルトンはしばらくご無沙汰だなあと。 ここは日本人スタッフに割と高確率で遭遇しま…
乗継に関する情報が不足していたため、どうなるのかと思っていましたが、 結果的に入国せずの乗継は可能でした、プノンペン。 降機後、ちゃんとtransitの表記はあります。 看板にしたがって進みます。とにもかくにも進みましょう。 で、問題のこちら、乗継セ…