Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2018/4 シンガポールチャンギ空港T1 OWラウンジ

インディゴを14時にチェックアウトし、雷雨の中、チャンギ空港へ戻ります。隣はホリデーインエクスプレスでした、IHGのキャンペーン狙いならホッピングできますね。 搭乗便は21時台のJAL、6時間前でも、ステータスがあるか、ビジネスクラスなら、こちらのカ…

2018/4 Hotel Indigo Singapore Katong

シンガポールチャンギ空港T4から、Grabを初めて使いカトンのインディゴへ。Uberが、いつの間にか、さよなら!してしまったので、止むを得ず。が、11SGD、15分、安いし早いし、最高。これなら前からGrab使っていれば良かったなと。 このホテル、広さ以外、か…

2018/4 CX635 HKG→SIN J

新しいラウンジ「The Deck」がオープンしていたので、乗継時間を長めに。3時間程。 まずはランチ、こちらへ。数少ないファーストラウンジ、入れるのはやはり有り難い。 それほど混雑もなく。ラウンジはこうあって欲しいなあと。 見た目はさて、味は可もなく…

2018/4 CX469 TPE→HKG J

コートヤードを朝7時前にチェックアウト、からの10分程度でホームへ、暑さも回避できて良し。 北上の逆は南下、なのかな。 土休日なためか、あるいは南港駅だからか、商務席は貸切。 昨日学んだ取り放題を生かして、お菓子を2種類頂きます。なかなか素朴で…

2018/4 Courtyard by Marriott Taipei

台鉄台南から高鉄台南へ。 ん?弁当を床に置くのは普通なのかな? 台湾人の友達に聞くと普通ではないよー!とのこと。そうですよね。 北上、まさに。 珈琲はilly、やりますね。 お菓子も含めて、食べ飲み放題らしく、皆さま遠慮なく係員にあれとこれとそれと…

2018/4 高雄ぶらり

高雄空港からは台南の定宿シャングリラへ車で、40-50分程。キャンディをこういう風に並べて頂いたのは初めて、おもしろい気遣いです。サクサクとチェックインが完了し、部屋でまったり。暑いからとプールにも入ってみたものの、風のおかげで意外に寒くてすぐ…

2018/4 MM933 OKA→KHH Y

JALのファースト、からの、那覇LCCターミナル。 ものすごいLCC感。スリルがたまりません。仮設だからでしょうね。 手動、手動、という感じです。並び方も分かりにくいのですが、 割と多数の係員が対応しており、問題なし。 高雄行は就航2日目でした。就航特…

2018/4 JL901 HND→OKA F

JAL

GWは近場をグルグルと巡りました。 まずは那覇へ。仕事モードをガラリと変えたかったので、JALドメファーストで。 毛布と文庫本と。お隣は穏やかな初老の紳士。過ごしやすいフライトの予感は当たり。 この日は静かで心地よいフライトとなりました、客層も白…

2018/3 JL720 CGK→NRT Y

トランジットホテルマニアとしては泊まりましょう。 ジャカルタでは空港内にあるこちらへ。 結果的に寝るだけなら、近くのIbisとかに行くより良いなと。移動しなくて良いので時間が読める。それ大事。 T2のターミナル内にあるので場所は分かりやすい、さすが…

2018/3 MH725 KUL→CGK J

高いとはいえ便利なので、KLIAeks一択です。 おっと、新しい出口が。 ヒルトンメリディアン方向や、MRT方向へ新しい道。 何回目の宿泊か分からないほどのメリディアンへ。ヒルトンはしばらくご無沙汰だなあと。 ここは日本人スタッフに割と高確率で遭遇しま…

2018/3 MH763 PNH→KUL J

乗継に関する情報が不足していたため、どうなるのかと思っていましたが、 結果的に入国せずの乗継は可能でした、プノンペン。 降機後、ちゃんとtransitの表記はあります。 看板にしたがって進みます。とにもかくにも進みましょう。 で、問題のこちら、乗継セ…

2018/3 QR970 SGN→PNH J

以遠権好きとしては見過ごせない、超短距離区間にトライしてみます。 わずかに130マイル強、ホーチミンからプノンペンへカタール航空で。 羽田名古屋より短く、香港広州より長い、というと分かりやすいか。 いや、分かりにくいですね。とにかくあっという間…

2018/3 Ibis Saigon Airport

ワイヤレスイヤホンを忘れている事に気づかず、スタスタとイミグレへ。 朝はかなりすいている様子。ホーチミンの入国はいつぶりだろう。乗継では2-3回あるけど、入国自体は17年ぶりぐらい。 17年前は、入国時にイミグレが停電して、中々入国できなかった記憶…

2018/3 JL79 HND→SGN Y

久々のJAL有償発券エコでまずはホーチミンへ。 木曜の仕事終わり、金曜を有休頂いて。こんな感じの夕食をラウンジで。 3月は(5月も提供されていたよう)ダイニングエリアで真鯛のポワレ トマトソースが 提供されておりました。羽田市場直送だそうで。 これ…

2018/2 CI172 TPE→KIX Y

ちょっと全体的に写真の色合いがヘンテコリンなのですが、 続いては台北から関西へ飛んでました。 多分777-300ですね。 プレミアムエコノミーのエコノミー開放を指定。一本前はビジ席エコ開放で、我ながらよくやりますね。本当に一体。 この席は広さもエンタ…

2018/2 CI904 HKG→TPE Y

香港は何度も訪れていますが、こちらのラウンジは初。出国してすぐ右手下。 スカイチームということは、南方とか東方とかでカオスなのかと思いきや、時間帯が昼前だったためか、すいていて、静かでゆったり。 それに、意外にスタイリッシュです。 飲食はさす…

2018/2 ET673 NRT→HKG Y

この便、今はvia仁川ですが、2月の時点ではvia香港。 成田発は毎度遅延気味ですが、香港着や仁川着でかなり遅れを挽回するのがポイント。 会社を定時であがり、18時東京発のNEXに乗って、ギリギリチェックイン。なかなかのスリル感。 ANAラウンジでシャワー…