2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
クアラルンプール空港から、Grabで1時間弱でトレーダースホテルへ。ツインタワービュー。モバイルチェックインで、到着して3分とかからず部屋に入ります。相変わらずストレスフリーでほんと素晴らしい。 夕飯を探し求めつつ、景色を堪能するしつつ。 同行者…
年末年始はマレーシアへ。ド満席のスカイライナーで成田へ。連休初日は満席になる事も多々、前日にWEBで購入しておいて正解。成田到着後はファストトラックで颯爽と出国。ラウンジは指定のカンタスで。改装で混雑しているサクララウンジより、こちらの方が居…
香港空港に到着後、ラウンジはPierではなく、珍しくWingの方へ。JALの羽田行のゲートがほぼほぼWingの方が近いので。シャンパンBARで軽く泡を2種類頂きます。 ダイニングへ。キャセイディライトぐいっと。ちょっと濃いめ鴨肉が柔らかくて美味でした。担々麺…
香港到着後、A12のバスで。20分おきに出ており、隣席空席で快適に香港島まで。機場快速電車を使うよりもタクシーよりも速くラクに安く到着します。 驚きの速さで、30分ぐらいかな、ホテルの目の前にバス停が。バス停名はWater streetだったかと。 香港島に入…
往復弾丸香港はマイレージで、Avios放出。昨今のキャセイは、特典座席開放にかなり渋く、飛びたい日付で空席があるのはラッキーな状況。マイルは使えるうちに、溜め込まず。寄付やモノに換えられる航空会社も多いですけどね。 羽田の午後便でゆっくり参りま…
帰国はチャイナエアラインで。もうすぐスカイチームエリートプラスの有効期限が切れるので最後の訪問かな、台北のラウンジ。T2の方も、リニューアルされて綺麗になりました。中身はほぼ変更無しです。 The 台北ファミレスラウンジ、とでも名付けましょうかね…
高雄から朝早く新幹線で台北へ移動して、まずは早いランチから。今回は新規開拓のみ。中山の福大山東蒸餃大王へ。11:30の時点で結構人が入ってましたが、何とか席を確保。入りやすい雰囲気です。 蒸し餃子と、山東ワンタン麺を。合計で170元とは安い~。面白…
JALが好きというわけではないのですが、JALが続きます。そして高雄も続きます。成田に着いて、そのまま折り返したわけではありません、念のため。B767、この日はエコノミー。昔から、B767エコノミーの前方の後ろが壁の席がお気に入りです、MAX倒せて、割と早…
高雄からJALで帰国、B767が固定で1往復入ってます。高雄の地上はチャイナエアライン委託ですが、JALの職員が少しいて後方から支援、おばちゃんがテキパキと。いつも感じが良くて好印象、JJJIの扱いにも慣れている様子なのが頼もしい。ビジネスクラスはスカイ…
スワンナプーム空港に11時半頃到着、すぐ出国してCXラウンジへ〜moetが復活で嬉しい。 控えめに、甘い感じで。やはり、いつもと同じ緑のフカフカ席。 機材はなんだったかな…座席はどこだったかな…機内食はパスした気が。 もう本当にまたですか…な担々麺。が…
スリウォンのマリオットへ12時頃到着、アーリーチェックイン。部屋は準備できてますー、コップンカップ。先日SPG-AMEXのクレカを解約したのですが、システムエラーなのか、無料サーティフケートが2枚付与されたので、せっかくなので解約前にどこかで使おう、…
桃園のHIEXを出たのは出発90分前、ボーディングパスは前日に那覇で出して頂いていたので、何もせず出国、ラウンジでお手洗いだけ拝借して、ゲートへ。イミグレも朝なのにすいてました。 デジャブ、昨日と同じ機体。朝見ても広い。いつ見ても広い。359のデリ…
桃園トランジットだったため、Holiday Inn Express Taoyuanに初宿泊。空港からUBERで15-20分ぐらいでした。手慣れた超高速チェックインで清々しい感じ。ドリンクどれにする?で、パックジュース。地味に嬉しい。 IHGメンバー向けかな、フルーツ。水もたっぷ…
午後半休を取得して、JALで那覇へ~富士山もだいぶ雪化粧が濃くなってきたころ。クラスJ席だったのですが、まあ、特に、普通なので割愛。 国際線ターミナルは徒歩で。生暖かい那覇。 徒歩5-6分かな、案外近いです。雨には濡れません。 こじんまりとしたカウ…
久々国内線、ハーフマラソンに出場するため、山形へ。去年と同じメンバーで参加。マラソンに行った筈ですが、90%くらい観光、走るのがオマケといった感じで。 どうやら、このキャラクター実は人気らしい。 JAL便名ですが、J-AIR運航便。子会社の方が感じが良…
帰りもMHで、再びの359で。帰りはソロシートGETです。 ゆったり、成田まで。 ゆっくり、ミールサービス開始。ほぼ満席。関西便を期間限定で増便するぐらいなので、今や日本線は高収益路線なのかな。 このミックスナッツがなかなか美味しい、色とりどり色々な…
シンガポールからプノンペンまでジェットスターで、初めてセルフで荷物預入。ヨーロッパなんかでは当たり前のセルフ。これ、慣れればかなり便利だけど、初めは戸惑いますね。何よりも、果たして、本当に自分の荷物が出てくるのか~〜〜という不安と。無事に…
午後3時頃、MHラウンジはガラガラ。スタッフも暇そうにしていて、ここは結構会話がはずみます。ただ、オーダーしてから結構時間もかかったりします。エコノミーかつシンガポール行なのに、ここを使わせて頂いてありがとうございます。 控え目にしてみました…
いや~安くて良いホテルに認定。元々クアラルンプールはホテルの料金が安いのですが、10,000円以下で、これは、ナカナカだなと。すいていたから、ということもあったのですが、ハードだけではなくてソフト面が素晴らしい。チェックインのウエルカム感、チェ…
なんだかんだ、ワンワールドメインだとMHを利用する機会が時々訪れます。ガラガラすぎるカウンター。金曜の夜、出発1時間半前。MH71便は仕事帰りに直行しても余裕があるので、ほぼほぼ弾丸旅程の私にはピッタリ。 見事にガラガラ。 ラウンジもガラガラ。 今…
食事の写真ばかりですが。。。台湾高速鉄道(台湾新幹線)の弁当。100元かそこらへんでした。台鉄の60元のものより高級感?みたいなものが漂いますね~。 台鉄のものより、ちょっと彩りが豊か。緑黄色野菜が増えましたね。こちらも美味しいのですが、台鉄の6…
前日のランチタイムに訪れたばかりなのに、またPierのFirstラウンジへ。そしてまた担々麺。今回はアーティチョークのサラダをチョイス。うーん、数年前にバルセロナで食べたアーティチョークがあまりにも美味しかったため、微妙な感じに思えてしまう。普通に…
さすがCXだなと思ったのは、BKKのチェックインカウンター。搭乗便が少し遅延するとの事で、予め前便のチケットが用意されておりました。よく遅延するので私は私で、3時間前に到着。そのおかげで、773のリージョナルシート→359のシラスへラッキーな変更。短距…
9月のバンコクでは、初めてRoyal Orchid Sheraton Hotel and Towersに宿泊。結構な古さを感じるホテルですが、問題なし。川沿いリバービューで3,000THBでラウンジアクセスあって、朝食あって、文句なしです。私の中で必須の屋外プールもそこそこの大きさで良…
香港で乗継、まずはPierのFラウンジへ~とりあえず泡を頂きます。PERRIER-JOUETだったかな。 とりあえず毎回食べている担々麺。ここのは濃厚で塩気きつめです。でも病みつきです。茹でたのか?ってほど麺が塊のままだったりしますが、本当に病的に好きです、…
台北桃園でピーチからドラゴン航空へ乗継。自宅で印刷した搭乗券で、ラクラクセキュリティー通過。ピーチもドラゴンもT1なので降りてから15分程度でラウンジ到着。朝9時頃、案外ガラガラ、とても快適なキャセイのラウンジ。ここ、好きですわ。LCCからのキャ…
名古屋から成田へ、自宅へ戻るには羽田の方が便利なのですが、この座席を試す機会がなかなかやってこなかったのであえての成田。 セントレアってハコは良いですよね~お風呂もあるし、開放的、駅直結。 念願の、酷評?のこちら。 うーん、想像よりは全然良い…
さて、LCCが続きます。タイガーエアの次はピーチ。そんな大差はないですが、ピーチの方が好印象。ただ新しい機材にたまたま当たっただけですけどね。 セールで10,000円以下で買ったピーチ。がしかし、この朝便、電車やバスの始発では間に合わない、ので、羽…
三脚を渡す旅は、突発的だったため、帰りは価格重視でLCCです。燃油込みで1万円以下で名古屋へ向かいます。この便名からして不定期の臨時便だったのかも。 高雄は空港アクセスがとても良いです。地下鉄ですぐ。混雑もなく快適。 初タイガーエア。台北で朝の…
高鉄(台湾新幹線)の終点、左営駅から台鉄に乗り換えて、地下化直前の高雄駅へ。日の入りの時刻と重なって、哀愁漂う、黄昏時の高雄駅。この昭和の雰囲気も見納め。最後に見れて良かったなと。 高雄駅まで友人が車で迎えに来てくれて、そのまま夕飯へ~駅弁…