Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2020/3 JL496 KCZ→HND Y

鉄旅ですが、帰りは飛行機でサッと帰ります。高知駅付近。 かなり年季の入った車両。 塩けんぴ、買って帰りましたが、くせになる美味しさ。 坂本龍馬のイメージが強いですね、土佐。 やわらかい表情。 足が。。。お土産で好評だったのがこちら、ゆずチューハ…

2020/3 UNAGI DININGという、選択。

という、選択。までが店名です、東京戻る前に高知で鰻を、精をつけて、より一層元気に帰りたいなと。高知駅から徒歩15分ほど。 まだ新しいようですね。 庭を眺めるカウンター席に。 春爛漫なメニュー。高知産の食材に拘っているようで、期待が高まります。 …

2020/3 松山→児島→高知

鉄旅が続きます。早朝の松山から出発。瀬戸内ストリームエクスプレスらしい。ギリギリで駅に着いたため、何とか飲み物だけ買ってすぐに出発。 瀬戸内海を颯爽と。 穏やかな海。 夜明け。 児島着。 外へ出てお腹がすいてきたのでダメ元でお茶するとこないかな…

2020/3 ANAクラウンプラザ松山

岡山に続いて松山でもクラウンプラザに宿泊。割と最近まで全日空ホテルでした。かなり古いホテルで、新館と旧館があり、旧館の部屋は何となく照明自体も暗い感じ。 と、記事にするかも迷ったくらいで…備忘がわりに。部屋にもよるんでしょうが、新しくて安い…

2020/3 岡山→松山

和気行。には乗らず。 特急しおかぜ松山行。JR四国はデザインが良いですね。カッコイイ。 車内も新しく爽やか。児島までは自由席で。ガラガラで出発。自由席でも電源あり。枕も良い。 児島でグリーン車に移動。ゆったり座席、良いですね。車内販売があれば……

2020/3 ANAクラウンプラザ岡山

岡山ではクラウンプラザに宿泊。駅から濡れずに行けて、便利すぎる立地。結論、このホテルは素晴らしいです。コスパ的にも。 他に高いビルがなく、夜でも迷わずホテルに辿り着けますね。 高層階で、見晴らしが良いからなのか、部屋が広く感じられます。 パリ…

2020/3 徳島→阿波池田→琴平→岡山

徳島から阿波池田へ特急剣山で。 穏やかな空気感の徳島駅。平成初期を思わせる古い車両、ガラガラでリクライニングMAXで快適。 特有の唸るような音を立てながら、右目に吉野川を眺めつつ四国山地へ少しずつ西進。これぞ汽車旅という感じの車窓、天気も良く最…

2020/3 高松→徳島

緊急事態宣言前の、3月半ば。前回、寝台特急サンライズで高松に着いたのでした。高松からは、乗り鉄開始。久しぶり、鉄道どっぷり鉄旅スタート。四国を鉄道で回るなら、「バースデーきっぷ」のグリーン車用が最高最強。13,240円で3日間グリーン車乗り放題、…