Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

スカイチーム

2023/1 CI222 TSA→HND Y

ちょっと早く台北松山空港に着いたので、共用ラウンジへ。ガラガラ。コロナ前とほぼ何も変わらず。出国審査もすいていて、やはり松山空港良いな〜と。 焼き芋健在。 台湾風に盛り付け。 行き先もあまり変わらず。 搭乗、A321で新しい機材、機内、ムーディー…

2023/1 CI221 HND→TSA Y

ほろ酔いでデルタスカイクラブを出て、チャイナエアラインの台北行に搭乗します。台湾への渡航は3年ぶり、チャイナエアラインは、台北仁川線でジャンボ機に乗った2019年11月以来でした。過去記事見て、ああ、懐かしいなと。 www.masaxuo.com この日の機材は…

2023/1 DELTA SKY CLUB 羽田空港

2023年は羽田国際線からスタート。1月末までデルタのプラチナ会員だったので、資格喪失前に最後にスカイクラブラウンジへ駆け込みで。居心地の良いラウンジで、スタッフが皆さん親切で、ラウンジって本来こうあってほしいなと。 キャセイラウンジの下の5階で…

2019/12 MU709 PVG→MAD PY

中国東方航空のプレミアムエコノミークラスを長距離路線で体験。記事がほぼ皆無なので、一体どうなるやら戦々恐々!マドリードまで14時間も…結果的にはガラガラで、とても快適でした。 Wホテルからタクシーに乗ってリニアの駅まで。時速430kmはふんわ〜りと…

2019/12 CZ8310 NRT→PVG Y

東方の次は、南方でしょ!次行ってみよう。 1回、かつエコノミーしか乗っていないので結論は出せないのですが南方の圧勝、スカイチーム離脱が惜しまれます。 チェックイン時、他社さんのステータスでの「スカイプライオリティ」は2019年12月末で終了なんです…

2019/12 MU727 PVG→NRT Y

早朝タクシーで浦東へ、ぼったくりではなく、とても親切だったけど、車内が汚くてビビる…大都会上海のイメージと違ってたなと。 スカイプライオリティレーン、5分程で順番、スムーズ。英語があまり通じてない⁇っぽい気がしたのは気のせいか、あるいは単にサ…

2019/12 MU280 CTS→PVG Y

雪景色の新千歳、白黒の世界。今回は初めて乗る航空会社ですが、ワクワク感はなく、恐る恐るな心境。中国東方航空。大陸系自体がブログを始めてからは初めてかもしれません、極力避けてきたので。中国南方航空に、13-14年前に一度乗った時の強烈な記憶が…毛…

2019/11 CI160 TPE→ICN Y

チャイナエアラインの搭乗記が続きます。ラウンジで牛肉麺を朝食として。安定感ある美味しさ。 再びジャンボでソウル仁川へ。 再び二階で。 ビジネス席エコノミー開放。 席だけビジネス。古いビジネスですが、とにかくゆったりスペースなのが非常によろしい…

2019/11 CI751 TPE→SIN Y

台北乗継、ラウンジへ。あれれれ、食事のラインナップが、好きな感じのお惣菜が沢山でテンションあがります。コリコリ食感なやつです。 ヤクルトも。ベジタリアンに優しい台湾らしさ全開。 卵と焼き芋は定番ですね。 シンガポール行、かと思いきや、その先ス…

2019/11 CI161 ICN→TPE J

永浦登からバスで仁川T2へ、T2遠い…T1出発後、走る走る…ここどこ?と不安になるも無事到着。焦った…しかしまあ、広大な敷地。 空港の中は最新。 色々斬新。至る所にペッパー君のようなロボが活躍中。 色々進化しているようで、待ち無しであっさり出国。出国…

2019/10 CI223 HND→TSA Y

朝6時頃の羽田国際線、まだガラガラ。 朝焼けに染まる空港は素敵な瞬間、何だかワクワクしますね。 KA397に乗る機会なく、運休?間引き?残念。 ラウンジ資格の無いスカイチームのフライト、食べるところは早朝から沢山あって悩むほど。朝早いので軽めにスー…

2019/9 CI220 TSA→HND Y

ホテルの朝食は追加料金が必要、雨で外出面倒、時間無し、空港ラウンジアクセス権無し、というわけで試しにUber Eats。安くて早くて味もそこそこ、豆乳が熱々なのとサラダ付きでボリューム満点なのが良し。あまり良い話を聞かないUber Eatsですが台北では良…

2019/9 CI754 SIN→TPE Y

シンガポールから台北へはチャイナエアラインのエコノミー。ラウンジ資格がないので、ゆっくり空港へ、カウンターでチケット貰って、そのままイミグレ越えて、全く止まらず、まっしぐらにゲートへ向かい搭乗、T3です。 スカチー塗装のA330で。 隣はミャンマ…

2019/3 CI101 NRT→TPE Y

3月末でエールフランスFlying Blueゴールド、スカイチームエリートプラス期間が終了したのですが、結局のところ、チャイナエアライン数回、ごく稀に大韓航空、全然活用できず。安易にステータスを手に入れたところで、使わなきゃ全然意味ないじゃんね、と。…

2019/3 CI106 TPE→NRT Y

台北桃園、T1からT2へ移動。出国する人の多さにびっくりしながらも常客証を使って少しだけ時間短縮。桃園T2は限界⁇やはり、出来る限り、台北松山か高雄を利用したいところ。2時間の乗継で、ラウンジへ寄る時間もなく。 成田まで、何の変哲も無いA333で。イミ…

2018/12 CI108 TPE→NRT Y

帰国はチャイナエアラインで。もうすぐスカイチームエリートプラスの有効期限が切れるので最後の訪問かな、台北のラウンジ。T2の方も、リニューアルされて綺麗になりました。中身はほぼ変更無しです。 The 台北ファミレスラウンジ、とでも名付けましょうかね…

2018/11 CI833 TPE→BKK Y

桃園のHIEXを出たのは出発90分前、ボーディングパスは前日に那覇で出して頂いていたので、何もせず出国、ラウンジでお手洗いだけ拝借して、ゲートへ。イミグレも朝なのにすいてました。 デジャブ、昨日と同じ機体。朝見ても広い。いつ見ても広い。359のデリ…

2018/11 CI123 OKA→TPE Y

午後半休を取得して、JALで那覇へ~富士山もだいぶ雪化粧が濃くなってきたころ。クラスJ席だったのですが、まあ、特に、普通なので割愛。 国際線ターミナルは徒歩で。生暖かい那覇。 徒歩5-6分かな、案外近いです。雨には濡れません。 こじんまりとしたカウ…

2018/9 CI106 TPE→NRT Y

食事の写真ばかりですが。。。台湾高速鉄道(台湾新幹線)の弁当。100元かそこらへんでした。台鉄の60元のものより高級感?みたいなものが漂いますね~。 台鉄のものより、ちょっと彩りが豊か。緑黄色野菜が増えましたね。こちらも美味しいのですが、台鉄の6…

2018/6 CI157 KIX→TPE Y

久々の関空から台北へ、成田とは比じゃないくらい出国セキュリティが混んでいたので、ファストレーン様々で有り難みを実感。エコノミーで1番安かったのがチャイナエアラインでした。 ラウンジはサクラ、コメントは…エコノミー利用なので使えるだけでも感謝で…

2018/5 KL810 CGK→KUL J

さて、ジャカルタ乗継、JALからKLMへ。 再び、以遠権路線を攻めます。いつ消滅するか分からない路線は、なるべくお早めに。 結論から言えば、ジャカルタでは、入国しないで乗継可能でした。GWの時点では、両社同じターミナル2を使用。ただ、KLMがターミナル…

2018/2 CI172 TPE→KIX Y

ちょっと全体的に写真の色合いがヘンテコリンなのですが、 続いては台北から関西へ飛んでました。 多分777-300ですね。 プレミアムエコノミーのエコノミー開放を指定。一本前はビジ席エコ開放で、我ながらよくやりますね。本当に一体。 この席は広さもエンタ…

2018/2 CI904 HKG→TPE Y

香港は何度も訪れていますが、こちらのラウンジは初。出国してすぐ右手下。 スカイチームということは、南方とか東方とかでカオスなのかと思いきや、時間帯が昼前だったためか、すいていて、静かでゆったり。 それに、意外にスタイリッシュです。 飲食はさす…

2017/11 KE2710 HND→GMP Y

DLの特典利用で、片道7,500マイルで金浦へ〜金曜仕事後に間に合う数少ない便、羽田から飛びます。ラウンジはサクラ、シャワーだけ借りてスーツから普段着へ着替えて、サクッと搭乗。 久々の大韓航空、何だか忘れかけているワクワク感が湧いてきます、近頃は…

2017/9 CI223 HND→TSA Y

我ながら、9-10月はアライアンス入り乱れ、飛び過ぎてたなあと、自分に引きます。 さて、羽田朝7:10発のチャイナエアライン台北松山行。8月に台北発券した復路を使用。日本円で3万円台、そこそこお買い得。 台湾香港へはJALやCX利用が多いので、チャイナエア…

2017/8 CI106 TPE→NRT Y

台北から成田へ、チャイナエアラインで。 日本行はT2なので、マレーシア航空でT1に到着して、モノレールでT2へ。 一応、カウンターで間に合うかな?って聞いたら、大丈夫!との事。でもダッシュ。 着いたらほぼ全員着席していて、あと数名待ってマースとのア…

2017/8 CI158 TPE→KIX J

ソウルからの台北乗継、台北から関空へは、エアバスでA330で。 新しく綺麗なライフラット、SQやEVAのA330と同じタイプですね。 アジア内路線ならこれで十二分。隣は空席、超快適なフライト。 ビジネスクラスの搭乗率は50%程度。 ウエルカムはアップルジュー…

2017/8 CI161 ICN→TPE J

何か怪しい時はすぐ航空会社に直電話、早めに空港へGoだなと実感したフライトとなりました。 ソウル仁川からの帰国は台北経由関空へ、デルタ特典航空券で。8月時点では、片道15,000マイルでビジネスで片道発券、今は不明。 チャイナエアライン台北経由関空、…

2016/12 CI152 台北>関西 A350ビジ

台北から関空へは、A350のビジネスクラスで参ります。チャイナエアラインのビジネスクラスは初搭乗、真新しい機体が眩しい。安全性に対する懸念がまだまだ拭えない方も多いようですが、ここ最近は安定していますね。 結論、とても快適でした。随所に気配りが…

2016/12 CIラウンジT1@TPE

はてなブログでの最初の記事はチャイナエアラインラウンジ、やはりの台湾スタートです。 皆さま、お手柔らかに、今後とも宜しくお願い致します。 師走の土曜日、台北からスタート。 桃園T1チャイナエアラインラウンジ、改装後は初訪問。 マガジンラックを抜…