CX
新年3発目は香港から羽田へ。びっくり連続のインボラアップグレード。搭乗ゲートを確認しようと、スマホ開いてPassbookを見て判明。キャセイからのお年玉再び大感謝。キャセイ様々。乗継が4時間近くあったのでラウンジは場所を考えずにPier Firstへ、久々WAG…
新年2発目はドラゴン航空、びっくりお年玉インボラ。搭乗ゲートで赤ランプ。ありがとうございます。インボラ久々。 クアラルンプールのキャセイのラウンジは一昔前のままの雰囲気で特に変わり無し。 特に何があるわけでもないラウンジですが、すいているので…
ラウンジは次便シンガポール行ゲートに近いPierへ、久しぶりですが、何だかほっとして、安心します。 坦々麺とシャンパン。出てくるの早くて良いけど、汁無しかなって思うくらいにドロドロゼリー状でどうしちゃったの⁇味も羽田に負けてる。 2019年ラストフラ…
上海、12月は何と3回目…さすがに慣れます。年末でしたが、中華系の皆様の新年ではないためか、すいていて、あっさり出国。でも上海は色々面倒で、しばらく良いかな…ドラゴン航空で香港へ。 キャセイの新しいラウンジ、発見。下から見ても、香港のラウンジTHE…
始まりは羽田から、愛用している朝発の台北松山行。ローランペリエで朝から泡、贅沢。BA便に搭乗するであろう白人のエメラルドメンバーが多いのが朝の時間帯。 居心地の良いキャセイパシフィック航空のラウンジへすぐ移動。7:30〜open ミニサイズでちょうど…
ダナン発券JFK往復の最終レグはバスゲートから。ドラゴン航空はほぼバスですね。バスの乗降口に近いかどうかで搭乗順変わるので、優先搭乗はあまり意味が無いかも。 スムージー、お通じが良くなりそうな感じの。隣の中東系JJIに話しかけてみたら、同じ年始の…
30時間の弾丸NY滞在を終えJFKへ帰ってまいりました。JFKに限らずですが、CXカウンターを見つけるといつも安心感に襲われます。日系ではあまり感じられないのは、何故でしょうかね。 良い意味で香港の塩対応顔そのまま、笑顔が無いけど仕事は出来ますって感じ…
香港到着後キャセイのラウンジThe Wingへ。シャンパンバー、この時はPerrier-JouëtやAYALAのロゼなどなど。 機内でも泡を飲む予定なので、軽く0.5杯くらい、Perrier-Jouëtを。 さっとシャワーを浴びて、搭乗ゲートへ。機材は77W、旧塗装。WIFI無しでしばらく…
一晩だけの滞在だったダナンを早々に離れます。やはり綺麗な空港。 ドラゴン航空の出発する前、午前8時30分頃、空港はかなりすいていました。 ささっと出国。ベトナムへの韓国資本の浸透ぶりに圧倒されます。ベトナム側としてはウエルカムなのでしょうか、ど…
往復弾丸香港はマイレージで、Avios放出。昨今のキャセイは、特典座席開放にかなり渋く、飛びたい日付で空席があるのはラッキーな状況。マイルは使えるうちに、溜め込まず。寄付やモノに換えられる航空会社も多いですけどね。 羽田の午後便でゆっくり参りま…
スワンナプーム空港に11時半頃到着、すぐ出国してCXラウンジへ〜moetが復活で嬉しい。 控えめに、甘い感じで。やはり、いつもと同じ緑のフカフカ席。 機材はなんだったかな…座席はどこだったかな…機内食はパスした気が。 もう本当にまたですか…な担々麺。が…
前日のランチタイムに訪れたばかりなのに、またPierのFirstラウンジへ。そしてまた担々麺。今回はアーティチョークのサラダをチョイス。うーん、数年前にバルセロナで食べたアーティチョークがあまりにも美味しかったため、微妙な感じに思えてしまう。普通に…
さすがCXだなと思ったのは、BKKのチェックインカウンター。搭乗便が少し遅延するとの事で、予め前便のチケットが用意されておりました。よく遅延するので私は私で、3時間前に到着。そのおかげで、773のリージョナルシート→359のシラスへラッキーな変更。短距…
香港で乗継、まずはPierのFラウンジへ~とりあえず泡を頂きます。PERRIER-JOUETだったかな。 とりあえず毎回食べている担々麺。ここのは濃厚で塩気きつめです。でも病みつきです。茹でたのか?ってほど麺が塊のままだったりしますが、本当に病的に好きです、…
台北桃園でピーチからドラゴン航空へ乗継。自宅で印刷した搭乗券で、ラクラクセキュリティー通過。ピーチもドラゴンもT1なので降りてから15分程度でラウンジ到着。朝9時頃、案外ガラガラ、とても快適なキャセイのラウンジ。ここ、好きですわ。LCCからのキャ…
8月の終わりでしたが、ヒースローがあまりにも寒くてびっくり。T5→T3への乗継バスの車内も冷え冷え。半袖では震え上がる感じで。 朝5時から乗継のバスがガンガン走っていたのは驚きで、さすがは巨大空港。結構時間かかりそうだな~と構えていたのですが、も…
インボラを頂き、今年のフライトの中で最もテンションが上がったフライト、一番楽しめたフライトでもありました。 バンコクからキャセイで香港に到着後、The Wing-Firstでシャワーを浴びて、食事もせず泡も飲めず(時間が無かったので)すぐに搭乗ゲートへ。…
バンコク発キャセイ、ワンワールドエメラルド保有であれば、エコノミー利用でもプレミアムレーンのチケットを頂けるのが、とても嬉しい。キャセイはエメに優しい。ラウンジ然り。 長い長い旅程では不足しがちな野菜はラウンジで補給。CHANDONのロゼ。この時…
新しいラウンジ「The Deck」がオープンしていたので、乗継時間を長めに。3時間程。 まずはランチ、こちらへ。数少ないファーストラウンジ、入れるのはやはり有り難い。 それほど混雑もなく。ラウンジはこうあって欲しいなあと。 見た目はさて、味は可もなく…
コートヤードを朝7時前にチェックアウト、からの10分程度でホームへ、暑さも回避できて良し。 北上の逆は南下、なのかな。 土休日なためか、あるいは南港駅だからか、商務席は貸切。 昨日学んだ取り放題を生かして、お菓子を2種類頂きます。なかなか素朴で…
前日食べ過ぎたため、フルーツとシャンパンのみで。 CX520は、ほぼほぼ長距離用機材になりがち、77Wでした。 例によって座席はAviosのPYで。 フライト自体、特筆すべきはないのですが、見事なまでの炭水化物オンパレード。お見事です。フルーツ食べてきて良…
2017年9月~10月前後のピアの様子を、定点観測な感じで。あまりこれといって変化はないのですがメモとして残しておきましょう。 ワンワールドエメラルドを持っている間は積極的にこちらを利用したいと思います。 たまたまなのか、前からなのか、いつ行っても…
初訪問、台中空港。 周囲はのどかな風景。鉄道の駅よりもかなり海側にあります。アクセスはバスかタクシーで。バスだと1時間ぐらいかかるのがネック。 かなりコンパクトな空港。 イミグレもガラガラ、ストレスフリー。 台北を避けて高雄や台中からの出国は…
香港からの帰りはCXで、帰りはAvios特典プレミアムエコノミーでゆったりと。 Passbookカンニングしたら、プレエコ→ビジネスへインボラUP頂いてました。有り難い。Passbook上で座席がビジ椅子に。 機材は77W、成田までフルフラットで。 ウエルカム泡は残念なP…
シンガポールからバンコクへキャセイで行ったようです。ウル覚え。 昔から割とインボラなこの路線、PY無のフルフラット機材だったので、 インボラを見込んで2万円弱で片道エコを購入、JLエメラルドで登録。 当日朝、Passbookで当選を確認、ヤター。短距離で…
台北乗継はラクラク、手荷物検査待ちなし、あっという間にラウンジ。 CIのラウンジも良いけど、やはり、明るいこちらCXラウンジが良いね。居心地最高。 定番のキャセイディライト。 美味い!もう一杯! 沢山出るようで、ストックありました。それ一本下さい…
今年のGWはBA加算に専念、関空までクラスJで、ちまちまTier40P加算♩ BAサイトへの反映、JL搭乗分は、土曜~金曜分がまとめて月曜加算、 MH搭乗分は、中3~5日程度です。今回は奇跡的?に遅延なく全て加算完了。 マイレージはBAへの加算でも、いつもはJAL-DIA…
帰りはキャセイで 三連休最終日ですが、AviosでPY取れました CX520/521便はPY付機材が充てられやすいため、連休とかでもPYに空きが出るケースが多々 ちょこちょこ空席状況を確認すると出てきました 空港に着いた途端に晴れ、香港あるある〜 掲示板、微妙に新…
The Pierでシャワー浴びて、速攻でゲートへ この便はUPせず、エコノミーでGO!! ラップサンドはパス!水だけ頂きます。 この便のクルーはやる気満々、私のところにだけ黒服が何回も来て、水もう一杯いかが?と。 そんな飲めないわよねーと自分にツッコミ入れ…
バンコクから香港へ折り返します。 花が美しく、雰囲気がよろし。 事前にPassbookでプレミアムエコノミーからビジネスクラスへインボラ頂きました。 短距離とはいえ、フルフラットは嬉しいです。 F付機材はインボラしやすい?かも?です。 せっかくなので味…