JAL
ヘルシンキから羽田へもフィンエアで。コロナ前と変わらず、ヘルシンキ乗継は本当にスムーズ。出国審査(シェンゲン内→外への)の待ち無し、手荷物検査無し、でストレスフリー。 少し時間があったので、ラウンジで、シャンパン1杯だけ頂きます。イッタラのグ…
鉄旅ですが、帰りは飛行機でサッと帰ります。高知駅付近。 かなり年季の入った車両。 塩けんぴ、買って帰りましたが、くせになる美味しさ。 坂本龍馬のイメージが強いですね、土佐。 やわらかい表情。 足が。。。お土産で好評だったのがこちら、ゆずチューハ…
Virus騒動の最中、成田からシンガポールまで夕方のJAL便で。この時期に良く行くな〜と自問しつつ。午前中の仕事が中々終わらず、時間ギリギリ到着。 サテライトのJALラウンジシャワー1時間待ち。ラウンジ自体はすいているのに…本館も同じ待ち時間…最後の望み…
あけましておめでとうございます。今年もさらっと眺めていただけたら幸いです。 さて乗継はJAL羽田行、相変わらず誰も通らない近道でWINGへとりあえず。 セルフで好物のズッキーニ、泡とキャセデラ。キャセデラ久々で美味い。 別の近道を発見、こちらも誰も…
ハーフマラソンを終えて桃園から成田へ帰国。マイル(Avios)利用、マラソン後の肉体疲労を考慮して、ビジネスクラスで。松山空港が良かったのですが空きが出ず。帰国直前ギリギリに友人が訪ねてきたので、桃園MRT台北駅まで歩いて、立ったままグビグビ、タ…
10月は飛ばない予定でしたが、思いつきでソウルへ。いつからか、搭乗の順番がグループ制に、分かりやすくなったよう。 そういえばラウンジで、ハンバーガー頂きました、それぞれのパーツは美味しかったように記憶してます。ただ、ラウンジの構造上、肉を焼く…
遅い夏休み、スタートは成田からJALで。 サラダ寿司泡セット、特に変化無く刺激無く、泡二杯目で何とか旅気分が徐々にup。 残念ながらウェルカムドリンクがないので、優先搭乗せず、ゆっくりとゲートへ。 アメニティも変化無く刺激無く、枕類は良いですね。 …
帰国の際に、台北松山空港で。台湾観光協会のHPは定期的なチェックが必要ですね。今回のキャンペーンでは桃園⇔台北往復と、台北メトロ48時間パス。これが無料って、相変わらず台湾観光局は太っ腹。以前からバス往復券とかよく利用させて頂いてました。割引券…
始まりは羽田から、愛用している朝発の台北松山行。ローランペリエで朝から泡、贅沢。BA便に搭乗するであろう白人のエメラルドメンバーが多いのが朝の時間帯。 居心地の良いキャセイパシフィック航空のラウンジへすぐ移動。7:30〜open ミニサイズでちょうど…
通算12-13回目かな、5年ぶりと久しぶりですが、回数忘れるくらいな屋久島へ。第1の故郷が実家、第2の故郷が母方の実家秋田、第3の故郷という位置づけ。回数は台北の方が2倍以上ですが、濃さでいくと屋久島が断然濃いです。3泊の予定が、急用が入って1泊弾丸…
EVAストライキでグレーアウトな6月下旬の羽田、EVAストライキ結構長かったですね~仕事を終え、家に帰って、荷造りしてから向かっても、深夜24時発なので、時間はたっぷりと。 夕飯食べずに家を出てきたので、珍しくラウンジでしっかり頂きます。ハンバーグ…
リニューアルした成田のフードコート、正式にはJALファーストクラスラウンジへ。 明るい雰囲気、最近の新しいJALのラウンジを踏襲している感じ。落ち着いた雰囲気のお洒落な無料のフードコード、といった感じです。 オーダーして取り分けて貰うコーナーや、…
またJALでまた台北なので、定点観測っぽい感じ。我ながら懲りなく記録しているよな~と。とりあえず行ってみましょう。朝便、キャセイのラウンジは朝7時30分オープン、オープンとほぼ同時に入場。かなり久々ですが、相変わらずここはオアシス。 ラウンジって…
台北からの戻りは中部経由で。JAL桃園空港ラウンジでお手洗いだけ借りて搭乗。サクララウンジとは呼ばない不思議なラウンジ。長く使う予定がないのかも。このラウンジは電源がかなり少なく、椅子もどこかのサクララウンジのお下がりかと思われ、何となくテン…
久々の羽田JALファーストクラスラウンジ、MUMMって泡の中では比較的手ごろなのに結構美味しい!と思っています。味覚は人それぞれですね。 ローランペリエとMUMMを1杯づつ。夕方のラウンジはすいているのでとても快適。 ワンワールドエメラルドは5-6人でした…
羽田へは、スーツケースがある時はバスで、すっかり定着。赤羽出発時点で10人に満たない乗客を乗せて羽田へ。快適すぎてもう。電車よりバスが圧倒的に楽。通常は王子から首都高に入って中央環状線を池袋→池尻→大井→羽田と向かうところ、事故渋滞回避のため、…
JALマイルが中途半端に8,000ほど残っていたので、「どこかにマイル」を試してみることに。候補地は、岡山/札幌/宮崎/長崎。いずれも興味があったので早速申込。で、1日と経たずに返信あり。人力で発券しているようなのですが、JALさん仕事早いですね。岡山に…
香港空港に到着後、ラウンジはPierではなく、珍しくWingの方へ。JALの羽田行のゲートがほぼほぼWingの方が近いので。シャンパンBARで軽く泡を2種類頂きます。 ダイニングへ。キャセイディライトぐいっと。ちょっと濃いめ鴨肉が柔らかくて美味でした。担々麺…
JALが好きというわけではないのですが、JALが続きます。そして高雄も続きます。成田に着いて、そのまま折り返したわけではありません、念のため。B767、この日はエコノミー。昔から、B767エコノミーの前方の後ろが壁の席がお気に入りです、MAX倒せて、割と早…
高雄からJALで帰国、B767が固定で1往復入ってます。高雄の地上はチャイナエアライン委託ですが、JALの職員が少しいて後方から支援、おばちゃんがテキパキと。いつも感じが良くて好印象、JJJIの扱いにも慣れている様子なのが頼もしい。ビジネスクラスはスカイ…
久々国内線、ハーフマラソンに出場するため、山形へ。去年と同じメンバーで参加。マラソンに行った筈ですが、90%くらい観光、走るのがオマケといった感じで。 どうやら、このキャラクター実は人気らしい。 JAL便名ですが、J-AIR運航便。子会社の方が感じが良…
名古屋から成田へ、自宅へ戻るには羽田の方が便利なのですが、この座席を試す機会がなかなかやってこなかったのであえての成田。 セントレアってハコは良いですよね~お風呂もあるし、開放的、駅直結。 念願の、酷評?のこちら。 うーん、想像よりは全然良い…
台中在住台湾人の友人と飲みに行った翌々日、東京のホテルに仕事道具忘れてきちゃった!と連絡があり、プロ仕様の三脚を、都内某ホテルで受け取り〜関空経由で台湾までデリバリーする事に。 三脚のサイズが、機内持ち込みサイズを僅かに超えており、友人曰く…
羽田から中部へ、ほぼこの端っこのスポットですね。端っこの。 クラスJは、国際線仕様。これ、ふかふかで良いんです。 妙に硬い最近のシートよりも良いんです。近距離なら。ゆったり。 かなりの至近距離で富士山見えた~と思ったらランディング。すぐです。 …
さて、台北桃園から中部セントレア経由で帰ります。 T2出国後のフードコートに池記があったとは!とりあえず小腹がすいていたので、雲呑麺ならぬ輪ゴム麺を久しぶりに。 うーん、スープの味は同じなんだろうけど、なんかあまり美味しくなく。何故だろう。リ…
金曜仕事帰りに羽田へ直行からのJALで千歳へ、千歳は割とファーストクラスに空席がある事が多いですね。珍しく泡は飲まず、何故かソフトドリンク。 JAL国内線ファーストクラスの機内食、今日はどこの都道府県かな?というのが毎回楽しみです。今回はどうやら…
GW後半戦は成田から。親戚の結婚式を挟んで中1日で出国。風前の灯火?なお寿司から。そろそろ潮時なような気も。どうなんでしょう。 良い天気な成田、あのFINに乗りたいなあ、と。JALの搭乗が続いているのは本望ではなく、ただ時間の都合とAviosの都合で。 …
ラウンジを出て、羽田へ向けて搭乗。 この日だけ、何故か777-200→777-300へ機材変更。というわけで、念願の1-2-1の酷評型ビジ椅子には座れず、少し残念。未だに座れていない。 搭乗ゲートには小学生のスポーツ団体が沢山。機材変更納得。 元々ファーストクラ…
インディゴを14時にチェックアウトし、雷雨の中、チャンギ空港へ戻ります。隣はホリデーインエクスプレスでした、IHGのキャンペーン狙いならホッピングできますね。 搭乗便は21時台のJAL、6時間前でも、ステータスがあるか、ビジネスクラスなら、こちらのカ…
GWは近場をグルグルと巡りました。 まずは那覇へ。仕事モードをガラリと変えたかったので、JALドメファーストで。 毛布と文庫本と。お隣は穏やかな初老の紳士。過ごしやすいフライトの予感は当たり。 この日は静かで心地よいフライトとなりました、客層も白…