明日10月1日発券分から、航空会社各社、燃油サーチャージが復活。
私がよく利用する東南アジア線は、往復で¥6,000-程度と、以前の超高値と比較すれば
大したことないですが、とはいえ、庶民の私にとっては、少しでも安いに越した事はないです。
大したことないですが、とはいえ、庶民の私にとっては、少しでも安いに越した事はないです。
ということで、
ANAシンガポール往復×2、今日発券しました。
販売戦略に簡単に乗せられてしまう、なんて善良な顧客なんだろう(笑)
1件は、日本発のスーパーエコ割ですが、
1件は、シンガポール発で、最近の円高を反映してか、
エコノミーのアップグレード可能クラス(S)で、約¥59,000-とかなりお安かったので購入。
アップグレードポイントが残っていたので充当。これで1ポイントを残し消費。
空席待ちですが、ほとんど空席っぽかったのでそのうち落ちてくるかなと。
1件は、シンガポール発で、最近の円高を反映してか、
エコノミーのアップグレード可能クラス(S)で、約¥59,000-とかなりお安かったので購入。
アップグレードポイントが残っていたので充当。これで1ポイントを残し消費。
空席待ちですが、ほとんど空席っぽかったのでそのうち落ちてくるかなと。
アップグレードポイントってどうしても残ってしまうし、何だか使いにくい。
ポイントで、ANAギフトセレクションみたいのがあれば良いのにな~などボソボソと。
ポイントで、ANAギフトセレクションみたいのがあれば良いのにな~などボソボソと。
飛行機に沢山乗られる方々は、やはり9月中に沢山発券されているんでしょうかね?
欧米路線を乗られる方々は、9月中に発券されたんでしょうかね。
欧米路線を乗られる方々は、9月中に発券されたんでしょうかね。
シンガポールケロシンのチャートを見る限りでは、燃油サーチャージは、
今後も継続、しばらくは同じような価格?そのうちもうちょい上がってしまう気もします。
ひょっとして、2009年前半は、近年まれにみる航空券安価な時期だった、
と言われる日が来るようにも思いますがどうなんでしょう。
今後も継続、しばらくは同じような価格?そのうちもうちょい上がってしまう気もします。
ひょっとして、2009年前半は、近年まれにみる航空券安価な時期だった、
と言われる日が来るようにも思いますがどうなんでしょう。
9月30日はまだあと12時間ありますね~もうちょい買っておくべきか!?