Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

A380体験ツアー⑨ SQ638ビジネスクラス

いよいよ、A380ビジネスクラスに搭乗です。

 

CAさんは、日本語話す人は、エコノミーにいらしたようです。
ビジネスは英語のみでした。確かに、比率的にはそれが良いですね。

 

どうやら、この路線、というか、シンガポール航空ビジネスクラス
A380の常連さん?が多いようで、皆さん座席の使い方、
ベッドの使い方、などよくご存知な方が多かったです。
住む世界が違うわ(笑)と思いました。席は埋まっていましたが、
落ち着いた方しかおらず、またA380ということで、一層静かでした。

 

それにしても、横幅のひろ~いひろ~いシートです。
座っていない時。

 

私が座っても、もう一人座れます。余裕たっぷり。

 

横から。足もたっぷり伸ばせますよ。

 

こうやって、足も置けます。個室感覚で、こんな表示もあります。

 

さてさて、ウエルカムドリンクのシャンパンを頂きます。

 

間もなく、離陸します。
シートは、こんな感じの電動。意外とシンプルです。

 

トイレも見ましょう。ラウンジと同じものが置いてあります。綺麗。

 

食事は、離陸後or着陸前と選べます。着陸前にしていただき、
大きいモニターで、日本の映画なんぞを見ます。消灯後、Lookies見ました。

 

リモコン。

 

ベッドスタイルは、一度立って、背面を倒すことによって出来上がります。
つかむところがあるので、それさえ分かれば、簡単に出来ました。
周りは、全員ベッドスタイルで、熟睡の模様。
私も、せっかくなので、1~2時間位寝ました。意外と寝れますね。
フルフラットの威力は凄いです。
ベットスタイルはこんな感じ。ちょっと分かりにくいでしょうか。

 

そうこうしていると、朝食が運ばれてきます。
事前にHPで食事を指定することもできました。
せっかくなので、「ブック・ザ・クック」から、
ロブスター・テルミドールとアスパラガスのバターソテーを選びました。
期待が大きすぎたせいか、感動ではありませんでしたが、
大変美味しくいただきました。ただ、ちょっと量が想像より少ないですね。
コーヒーも大変美味しく、食事全体の質やバランスは最高です。

 

機内が明るくなりました。美しい天井の照明。

 

見たり、止めたりで、朝も同じ映画を見ていました。

 

富士山が見えて、間もなく到着しました。


 

記念に、チケットも載せます。

 

配布された、水と、靴下?とアイマスク。
靴下は足が保温できてとても良かったです。



スカイライナー→京浜東北線で帰宅。
なんともいえない、満足感です。やはり、サービスは素晴らしかったですね。
これに乗ったら、しばらくはエコノミーで全然良い、って思ったのですが、
今度は、タイ航空やアシアナ航空ビジネスクラスなどに乗ってみたいな、
と、ますます願望が広がってしまいました。。。
また、他のフルフラットシート路線にも乗ってみたいですね。

 

これにて、A380体験ツアー完了です。