Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

5/3 CX1727(MH運航) 香港>クアラルンプール

香港で乗り継ぎ、CX1727便は、マレーシア航空運航便です。

 

台北でチェックインの際、香港→クアラルンプールの搭乗券は、
香港で発券してね、って言われました。どうやら、コードシェアとはいえ、
システムがまったく違う??みたいで、搭乗券すら発券できないらしい。。。

 

香港乗り継ぎ時も、CX運航便への乗り継ぎであれば、
エコノミーでも、係員が待っててくれているのが通常なのですが、
ビジネス利用で、乗り継ぎ時間が短いのに、何の案内もなく、当然戸惑います。

 

このCXとMHのコードシェア便は曲者で、事後のマイレージ加算も、
かなり手続きが面倒で、2回もFAX送りました。気をつけねばです。

 

何とか乗り継ぎカウンターでマレーシア航空の航空券をGETし、
時間ないけどラウンジへ。

 

こちらの、新しく出来たトラベラーズラウンジ、をアサインされます。


 

出国後すぐの場所です。何だか暗め、で落ち着いた雰囲気。
ちゃんと見てないのですが、フード/ドリンクも豊富そうでした。
香港はラウンジ含め、空港全体の快適性が高いですね。


 

さて、こちら、マレーシア航空のB777-200に搭乗します。


 

座席はこちら。おそらく、タイ航空のビジネスなどと同じような座席(モニターは違いますが)




 

見た目は良いのですが。。。やはり、CXやSQのフルフラットを体験してしまうと
どうしても見劣りしてしまします。。。贅沢者ですね。

 

名物?サテ。これは美味しいです。


 

機内食。意外と簡素。写真の写りが悪いのでわかりにくいのですが、
サーモンが、かなり怪しい色でした。カニカマかと思った位赤くて変だった。
メインは中華風?白身魚のアンカケご飯。まあ、まずくはないが・・・


 

おそらく、この機材は、快適な部類なんだと思います。
ですが、CXやNHやSQと比べると、落ち着かない、座り心地もいまひとつ、
何より、ちょっと接客が・・・・期待が大きすぎたのか、全体的に微妙な。
何だか高圧的な人にあたってしまったのもあるかと思いますが。
食事も出てくるまで時間かかりましたし、モタモタ。
あえてコードシェア便に乗らず、CXに乗っておけば
良かったです。良い勉強になりました。

 

クアラルンプールには夕方着。本日は、バンコクに続き、またしてもヒルトンへ向かいます。