Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

5月屋久島の旅 後篇

屋久島滞在中、

 

ダイビングをしたり、登山をしたり。自然の中で遊んでました。
屋久島は、九州で一番高い山があり、登山が面白いです。

 

こちら、黒味岳に登山。めちゃくちゃ良い天気で、最高!!!!!


 

途中、湿原もあります。花之江河(ハナノエゴウ)。
鹿が目の前にいたり、水の中にはおたまじゃくしの大群が。


 

これまた、名物の、首折れ鯖のお刺身。
鯖の刺身、ですが新鮮そのもので、アブラたっぷり食べ応えあり。
めちゃうまーーー!!!!!島の焼酎との相性抜群です。


 

縄文杉が有名ですが、前回行ってきたので、
白谷雲水峡~もののけ姫の森には今回も行ってきました。


 

緑が鮮やかです。4泊し、マイナスイオン浴びまくり。
現地で知り合った人達とも毎日一緒に飲んで食べて。最高。

 

十分に満喫し、帰ろうと思ったところ・・・


 

このように、プロペラ機は、天候に左右されがちです。
欠航で延泊となりました~お陰で1泊追加。ラッキー!

 

翌日も天候は微妙でしたが、飛びました。良かったです。




 

鹿児島からはANAで。平日だったので、プレミアムクラスは空席多数でした。
多分、772。




 

ガーーーン、この旅最後のプレミアムクラスの食事は、
いまいち・・・


 

うーーーん、ご当地メニューは出せないのかな。
鹿児島だったら、空港で売ってるような、さつま揚げの美味しいやつとか、
黒豚のサンドイッチとか、値段じゃなくて、ほんとに安くても良いから、
鹿児島の味を堪能できるものが良いですな。そういう工夫がほしいとこ。

 

最後以外は、自然にいやされた良い旅でした。