久しぶりのANA国際線、去年の5月以来でした~
無事に?3年続けていたPLTから陥落、4月からは平SFCです(涙)
エスカレーターで下って、行ってきます!という雰囲気が良い感じ。

乗っていない間に、エコノミーのブランケットが更新されてました~
どうしても細かいところに目がいってしまいます(笑)

機材は、古いタイプの機材、この座席もどんどん減っていくのでしょうね。
この座席で何度も修行しましたので、結構思入れがあったりもします。

正月3日、今年初富士山でした~。

天気が良いので、長野の山々が見えますね~

安易に選んでしまう、日本映画を見つつ。

食事前のドリンクサービスはなくなったみたいですね~。
機内食、全体。ANAらしい、ファミレス風。

洋食はカツレツでした~、手堅い味でした。ANAはエコノミーでも
おつまみになるモノが多いですね。

コッテリケーキで〆ます。Yでは良い方じゃないでしょうかね?
そういえば、以前はプリンが多かったような。
ワイン容器が、ビンからプラスチックに変更。軽量化でコスト削減ですかね。

ああ、いつものANAのエコノミーだな~と思いつつ、
映画をみつつ、4時間弱で台北松山空港に到着。
さて、国内線張りの日帰り台北なので、すぐに桃園に移動します。つづく。
無事に?3年続けていたPLTから陥落、4月からは平SFCです(涙)
エスカレーターで下って、行ってきます!という雰囲気が良い感じ。

乗っていない間に、エコノミーのブランケットが更新されてました~
どうしても細かいところに目がいってしまいます(笑)

機材は、古いタイプの機材、この座席もどんどん減っていくのでしょうね。
この座席で何度も修行しましたので、結構思入れがあったりもします。

正月3日、今年初富士山でした~。

天気が良いので、長野の山々が見えますね~

安易に選んでしまう、日本映画を見つつ。

食事前のドリンクサービスはなくなったみたいですね~。
機内食、全体。ANAらしい、ファミレス風。

洋食はカツレツでした~、手堅い味でした。ANAはエコノミーでも
おつまみになるモノが多いですね。

コッテリケーキで〆ます。Yでは良い方じゃないでしょうかね?
そういえば、以前はプリンが多かったような。
ワイン容器が、ビンからプラスチックに変更。軽量化でコスト削減ですかね。

ああ、いつものANAのエコノミーだな~と思いつつ、
映画をみつつ、4時間弱で台北松山空港に到着。
さて、国内線張りの日帰り台北なので、すぐに桃園に移動します。つづく。