ゲートでピンポ~ん、はなく(笑)
そのままYで羽田へ向けて飛び立ちます。
台湾⇔日本間は、以前はかなりの高確率でインボラ発生してましたけどね。
往復共にUP、なんて事も、そういえばありました。懐かしい。

767-300ERまだまだ新しい感じが出てます。

直前の購入でしたが、何故か足元の広い席が空席だったので、
購入時に指定しておきました~。

2~3席を残して満席だったのですが、お隣の方のモニターが汚れている?とかで、
移動されたので、隣が空席に~ますます快適に。ありがたいですね。

さて、この席、非常口席なので、このように、腕を置くところが変な感じでございます。

冬の時期はジェット気流?に乗って、通常よりかなり早着となる事があり、
この日も天候も気流も安定、順調に飛行しておりました。
ウイングレットがキラリ☆

モニター。アンフェアみました。なかなか面白くて、飛行時間的にもぴったり。

前方。うまい具合にCAさんとお顔を合わせなくていいので、恥ずかしくないです(笑)
この便には、台湾人クルーも搭乗しておりました。

お食事です。ANAお得意の、名付けて、THEファミレスメニュー。

この彩は、エコノミークラスでは、トップクラス、と毎回思います。
バランスの摂れた食事ですね。結構美味しいハンバーグでした。
大福でお腹がいっぱいになるので、満腹感が得られます。

お茶と、いつものおつまみ。

この席からは、ここが丸見えです。

さ~て、そんなこんなで、2時間ちょいで、羽田へ向けて着陸態勢に。

距離も短いので、快適そのもの。
久しぶりに非常口座席に座りましたが、足が伸ばせるのはラクですね~。
羽田へ到着です。日帰り台北の旅、お疲れ様でした。

距離が短いのであまり比較になりませんが、エバーもANAもキャセイも快適で良いですね~。
台北線で、乗ったことがないのは、実はJALだけ、という事になりました。
UAもDLも何回も乗っておりますが。次回はJALで台北、を計画中。
長距離に乗れるだけの休暇が取得できないので、アジア圏内で。
そのままYで羽田へ向けて飛び立ちます。
台湾⇔日本間は、以前はかなりの高確率でインボラ発生してましたけどね。
往復共にUP、なんて事も、そういえばありました。懐かしい。

767-300ERまだまだ新しい感じが出てます。

直前の購入でしたが、何故か足元の広い席が空席だったので、
購入時に指定しておきました~。

2~3席を残して満席だったのですが、お隣の方のモニターが汚れている?とかで、
移動されたので、隣が空席に~ますます快適に。ありがたいですね。

さて、この席、非常口席なので、このように、腕を置くところが変な感じでございます。

冬の時期はジェット気流?に乗って、通常よりかなり早着となる事があり、
この日も天候も気流も安定、順調に飛行しておりました。
ウイングレットがキラリ☆

モニター。アンフェアみました。なかなか面白くて、飛行時間的にもぴったり。

前方。うまい具合にCAさんとお顔を合わせなくていいので、恥ずかしくないです(笑)
この便には、台湾人クルーも搭乗しておりました。

お食事です。ANAお得意の、名付けて、THEファミレスメニュー。

この彩は、エコノミークラスでは、トップクラス、と毎回思います。
バランスの摂れた食事ですね。結構美味しいハンバーグでした。
大福でお腹がいっぱいになるので、満腹感が得られます。

お茶と、いつものおつまみ。

この席からは、ここが丸見えです。

さ~て、そんなこんなで、2時間ちょいで、羽田へ向けて着陸態勢に。

距離も短いので、快適そのもの。
久しぶりに非常口座席に座りましたが、足が伸ばせるのはラクですね~。
羽田へ到着です。日帰り台北の旅、お疲れ様でした。

距離が短いのであまり比較になりませんが、エバーもANAもキャセイも快適で良いですね~。
台北線で、乗ったことがないのは、実はJALだけ、という事になりました。
UAもDLも何回も乗っておりますが。次回はJALで台北、を計画中。
長距離に乗れるだけの休暇が取得できないので、アジア圏内で。