Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2012.05 JL0809 成田→台北桃園

初めて、JALビジネスクラスに乗らせて頂きました。
といっても、すぐそこ、台北まで。
JALの本当の実力は長距離線でこそ味わえるのですよね~と、
いつも皆様のブログを拝見していて常々思っております!
とはいえ、時間もお金もないので、いつもの台北まで。

優先搭乗ももちろん初。
伊丹とかだと、尋常でない人数が優先搭乗しておりますが、
台北までは、それほど多くなく、あっさり。



B767です。ちょっと古めの部類ですね。



早速の座席。
不快ラックス??とも言われておりますが、いかに。



リクライニング、ちょっと浅いかも。。。
手動なのはいいのですが、何だかレッグレストが手で自力で上げないとあがらない。
もうだいぶヘタレてますねえ。とはいえ、エコノミーよりは断然快適です。って。。。
キャセイのオンボロCの方が座り心地は良さげ。



CAさんが来て、
今日は、すいておりますので、快適ですよ~って言って去っていかれました。
搭乗率は5割程かな。その通り、快適でございました~。



ヘッドホン・・・



アメニティが配布されました~歯ブラシとかも。



う~ん、ここからですよね。
シャンパンとおつまみ。
おつまみ、エコノミーと共通っぽいですが、いかに??



サッチャー鉄の女。まさに鉄。
どんな人でも老いるのですよね~。
昨今のヨーロッパ事情を頭の片隅に置きながら、なかなか見ごたえのある内容でした。



問題は、食事中は、シートモニターが見れないという事かなと。。。
ちょうど、テーブル広げて、食事をおくと、モニターが微妙に見えないのですよ。。。

乾杯!小瓶で3本頂きました~良い感じに酔いが。



食事はこちら。おっと箱なのですね。。。軽量化?
味はそれなりに頂けます!



こちら、ボリューム満点でございます!味はそれなりに頂けます。
味より量で勝負!といった感じ。お腹は十分満たされました~。



〆のアイスと珈琲。
珈琲は美味しい部類に入ると思いました~!
疑問なのですが、日本路線って、何で各社アイスなのでしょうかね。不思議。
ハーゲンダッツは美味しいですけどね。みんな同じってね。



JALビジネス、短い時間ですが、たっぷり堪能させて頂きました!
CAさんは、年齢層高めでしたが、きっちり、安定感が抜群ですね。
う~ん、台北線に限れば、正直他社の方がいいかな、と。
エコノミーで問題ない距離ですが、あえてビジネスクラスに乗るなら、
キャセイかエバーかANAかなぁ。デルタも意外と良いかも。

良い感じに酔い、台北到着です。