ノボテル桃園をチェックアウト。
そのまま空港から成田へ、は行かず。
久しぶりに、台湾の鉄道に乗るぞー!と。年末以来。
毎回、ノボテルに泊まった意味を失くす。
桃園空港→高鉄桃園→高鉄板橋
台鉄板橋→台鉄樹林
台鉄樹林までは、各停スネ夫で。
樹林駅。台北から南に4駅ぐらい。
まずは、こちらから!
太魯閣号。初めて乗ります。
ギャラリーもちらほら。
台鉄樹林→台鉄台北
なかなか快適な空間ですね。
座席はこんな感じ。良い座席だと思いましたが、後で乗る赤い座席には負けますが。
表示はこんな。花蓮行。
乗り換え時間4分!
台北駅で、猛烈ダーーーッシュ!
ハァーハァーしまくり。
台鉄台北→台鉄板橋
最新型の普悠瑪号で。初乗車。
かっこいい!出たばかりで新鮮。
無事に間に合いました。
表示はこんな。
もしかして、普悠瑪号が表記できない?のか、新自強号です。
素晴らしい!!
上品。匂いが新車。
普悠瑪号は、座席が最強。
普通車指定席、ってくくりでは優勝レベル。驚きです。
頭の位置の枕も上下にずらせます。
リクライニングも太魯閣号より倒れます。座り心地良し!
この画面は京成スカイライナーと同じタイプですね。
板橋ってあると、次が十条、赤羽を連想。このままこれで家に帰りたいよ。
台湾の鉄道って非常窓を撃破できます。新幹線でも。
リクライニングは手で簡単に。
トイレがでかい!
ってかこれも、高崎線のトイレに似ている。
随所に日本の車両だと連想できます。
そりゃそうだ、日本車両製でした。
日本車両の更なる世界への食い込みに期待。
台北から板橋まで、わずか8分。
よく取材したな、と自画自賛。
普悠瑪号本当にオススメです!
2014年までに17編成も増備される計画らしく、非常に楽しみです。
皆さん乗りに行きましょう。
台鉄板橋で見送り。
でもって、
乗り換え時間5分!
板橋駅で、台鉄から高鉄へ、
再度猛烈ダーーーッシュ!
ハァーハァーしまくり。しまくり。
無事に間に合いました。
高鉄板橋→高鉄桃園→桃園空港
これだけ乗っても、バス込でも、500元ぐらい、1500円ぐらいかと。安い。
普悠瑪、良い感じです。
ハァーハァーしすぎましたが、
短時間でかなーり攻めて、かなーり満足。
大韓航空のチェックインも何とか間に合って万々歳!