Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

スカイチームエコノミー祭り

緊急発券!しました。スカイチーム祭り。

AFなんちゃってゴールドの御礼に、今年限定で乗ります。

AFにまんまと乗せられてる気もしますが。

実は、成田ハワイより長い長距離線に乗ったことがなく。

学生時代に、AAで成田ダラス線、QFで成田ケアンズ線に乗ってはいるのですが、

全く記憶になく。友達とワイワイしながら、気がついたら着いていたのではないかと。

こんなに飛行機ヲタ的なアレになるとは、想像すらしてませんでした。

今回は、最安値価格を追求した結果、とんでもない旅程に。

直前すぎたので、日本発は恐ろしく高い!ので仁川経由。

旅程を見ただけで、激しく疲れます。

5/30 NRT-ICN-AMS-BCN → KE-KL-KL ← NRT&ICN発券

6/XX BCN-CDG-NRT → AF-AF-JL ← BCN発券

9/XX NRT-CDG-BCN → AF-AF ← BCN発券

9/XX MXP-NRT → AZ ← ICN発券

これらを座席クラスで繋げると、Y-Y-Y-Y-Y-Y-Y-PY、恐ろしいですね。

9月の分は、手数料120ユーロで年末年始に変更可能!

変更の可能性大。あるいは、9月にもう1本発券して組み合わせるかも。

スカイチーム、端末での連携が割と進んでいて、

バラバラにAZのサイト、AFのサイト、KEのサイトで購入したのですが、

ほとんどの便が、AFのサイトかKLのサイトで情報が表示されて、座席指定できます。

KE便なんかも、AFのサイトで座席指定できます。

ただ例外で、AZのサイトはダメダメで何も出来ない。イタリアらしい。

サイトによって、座席配置のデザインが違うんですが、KLのサイトが見やすい。

窓が片側しかなく、片側壁っていう不思議な座席配置。もちろん、ここを指定。

ジャンボですね。

klm.jpg

という訳で、明後日からぶっ飛んできます。

32歳にして、初欧州はバルセロナへ。ああ、無駄に緊張するー。