冠婚葬祭で急遽秋田へ。母方の故郷。
座席間隔広いよね、新幹線。
各社、珈琲に力を入れてる模様。
盛岡までは近い!と、毎回思う。
盛岡までは揺れない!と、毎回思う。
盛岡から先が景色を楽しめるのですけどね。
秋田から、リゾートしらかみで。
この座席、フラットになるらしい。
フラット、に反応。
秋田県北は遠い。。。
朝一の新幹線で、到着は12時を過ぎる。
大館能代空港利用で、飛行機が良いのですが、早割を買わないと、かなり高いんですよねー。
それでも、子供の頃は、新幹線もなく、大館能代空港なんて空港もなく、寝台列車で行ってましたわ。あけぼの、で。
それに比べたらかなり進化したなあ。
で、帰りは、まず気動車。
能代駅は構内でバスケできまーす。
帰りはグリーンで。
今更気づきましたが、長距離利用だと、新幹線のグリーン車って、お得な気がする。
3時間以上乗るわけで、費用対効果は良いんじゃないかな。
秋田空港利用のクラスJの特割とそんなに金額変わらなかったので。
在来線走るから、この広さが限界かなと。1-2列だと採算取れなさそうだし。
私には十二分に素晴らしい席。
リクライニングは手動。
レッグレストは自動。
5列目まで、2-2配置。
6列目は、1-1です。混んでたら6列目がいいかも。
おかわり自由なソフトドリンク。
珈琲を。りんごジュースとかもありました。
スリッパも配布。
車窓。秋田岩手県境あたり。
マイナスイオンたっぷりの世界。
山を越えると晴れ、よくあります。
盛岡よりさらに先に行くならグリーン車良いですね。普通指定席でも十分満足ですが、グリーンだと身体がさらに楽。
当たり前ですが、新幹線の旅は超快適。
来年からは、富山石川なんかに新幹線で海鮮食べて温泉、すごく良さそうですね。