Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2015/3 羽田>伊丹 JAL国内線F

懲りずに?JALの国内線FでGO!!

大阪まで新幹線ではなく、飛行機に乗るのは、セクター数稼ぎ目的で

快適なのと時間が正確なのは新幹線ですね

サービスはやはり、人に依存しますね

ドヤ顔?のおばちゃんだと、すごい濃密になります

今回はJALにしてはかなり若い方で、さらっとした感じでした

個人的にはさらっとが良いのですが、お年を召された日本の方々にはきっと

JALの濃密なサービスがとても心地よいのでしょうね

思ったよりも速度がそれなりに安定していたWiFi

離陸後5分後から着陸5分前まで、結構長く使えるんですね

昼前から泡を、とも思いましたが、セーブして、煎茶で

カツにつける味噌が美味、イクラが出ると何か絵的に良いです

ゆっくり食べている間はない!ので、割と流し込む 笑

ごはん、いいね!

柔らかいご飯が好きなので、これは当たり!

冷めてるのに美味しい、不思議

20分ほどの間に、泡を3回おかわりしている人がいて、何かすごいなと

ニコラ、飲みやすいからですかね

お茶菓子はお持ち帰りで、夜に会う友人へのお土産に

伊丹は、どすんと降りてから、扉が開くまでの時間が短くて良いですね

羽田は、ぐるぐると回ったりすることも

この椅子も順次リニューアルでしょうか

きっちりメンテしてますが、結構へたれてきてます

帰りは翌日、革張りのクラスJで

革の匂いが。。。ちょっときついのは気のせいか?

ともあれ、往復で2.5セクター

もちろんキャセイパシフィックにつけます