Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2015/5 激安梅片道で超弾丸台北

ようやく、残業代が月給を超える異常な激務が明けまして、

どこに行こうかな、と思った時、すぐに頭に浮かんだのは、

「台北のいつもの整体でメンテナンスしたいなあ、、、」と。

うーん、何とも歳を感じる今日この頃。

バニラより、スクートより、タイガーエアーよりも安かった、

梅(チャイナエアライン)エコノミー、楽天で片道、燃油税金込で、15,000円を前日に発券。

荷物、機材、座席指定、飲食、を考えるとかなり安いと思う。

インターネットチェックインで航空券を印刷して、

スカイライナーで13:40成田到着、ギリギリの到着。でも余裕で搭乗。

機体は14:30、定刻で出発。

梅のジャンボ。

個人的には、梅のエコは、高評価。

まず、搭乗してすぐ、ブランケットの配布、枕の配布、入国書類の配布、と速い早い。

間隔もそれなりに広く、モニターもタッチパネルでそこそこ新しく、

キャセイよりも日本の映画が少し多く、選曲もそこそこ多い。

座席も綺麗。トイレも頻繁に清掃をしており、快適。

給食(←e55さんの表現を勝手に拝借させて頂きます。)

日系には負けるものの、エコとしてはそこそこ美味しい。豚煮込み。

で、片付けるタイミングがちょうどよい。そろそろ下げてほしいな、あ、さげてくれた、という。

手際が良い。ジャンボだから乗員数が多かったのかも。

お子さん連れの客に、ビジのものと思われるハーゲンダッツのアイスを渡していたり、

モニター不具合の客にも丁寧に対応していた。

定刻で到着。

イミグレ、ながーーーーーい行列を尻目に、「常客証」を使って、

待ち人数ゼロであっさり入国。素晴らしい!!

たまたま当たりの乗務員の日だっただけかもですが、

昔に比べて、素っ気ない態度がなくなって、親しみやすい感じ、

安定感もあり、テキパキしており、梅のエコ、変わらず好印象。

知り合いの台湾人にも、

チャイナエアラインだけは乗らない、と言われていますが、

個人的には、LCCと遜色ない価格なら、乗る価値は十分あると思いますね。

ただ、遅延時の地上の対応は×なので、時間に余裕がある時に限ります。