次便が60番のため、ラウンジはBridgeへ!
一杯だけ泡を頂く。
久しぶりの泡で、一杯でホロ酔い。
帰国便は中部行き。
前日に購入。もちろん緑ランプでプレエコでGO!!
ビジネスクラスが混んでいる時はUPないですね。
で、団体旅行でのビジ利用、非常に多いようで、
阪急旅行か日本旅行の団体さんが半分くらい。
ビジ、プレエコ、エコ、ド満。完全にパンパンな機内。
エビアン配布はプレエコゼロ、エコに数本。中部はDM少ない??
そしてプレエコ、7割以上は香港人か大陸人。インバウンド恐るべし。
一旦点灯したベルト着用サインが消え、
約1時間近く待機。天候不良と機場混雑です、と何度かアナウンス。
その間に配られた、水が、激マズ
久しぶりに、水がまずいと感じた。香港の水ってそんなに不味いの
いや、多分、日本の水道水が美味しすぎるのですね!
で、機体が動き出したら、割とすぐに離陸。
飲み物から配布スタート。
何だか、焦りまくるCAで、揺れも加わり、
スプライトの蓋が大きく飛んで、そして私の社会の窓に。
笑いながら取られました。ちょっとびっくり。笑えたけど。
給食。微妙。所詮エコだけど残念賞。
日系や梅の方が断然良い。
中部なわけで、風呂でしょ、風呂。
ほぼ貸切。いつもながら。最高。
中部なわけで、ひつまぶし。
ミニサイズ。美味しいけど、ちょっと焼き過ぎ?
エコ乗るなら、ラウンジかレストランで食事して、機内食パスが正解かなと。
ひとっぷろあびまして、さっぱり。名古屋で所用を済ませ、帰宅。
今回は、かなり割高ながら、台北発券。
2011年の2.5円=1台湾ドルが最安値、今は4円、単純に、5万円の航空券が8万円になった計算。ひえーーー!
復路は羽田から飛ぶ予定です。