再びの激務に見舞われ中ですが、
先週末はマルコのオフ会に参加。
初めてお会いする方、都電以来の方、
色々お話できて、今回もまた楽しませて頂きました。
ご挨拶できなかった方には、次の機会にお話させて頂きたいなと。
主催者のteppeiさんや皆さんに感謝。
会場の肉旨し!
原宿へ、また食べに行かなくては。
2度目でしたが、昼も良いですね。
たまたまですが、初めに座ったテーブル4名は、
全員、鉄道→飛行機組でした、趣味のきっかけって人それぞれで、
きっかけ話をするのも非常に楽しい。
また、すごい飛行機搭乗履歴をお持ちの方が多数で、ちびりました。
昔の機内食のメニューとか。今の食事のショボさが分かったりも。
楽しいひと時でした。
オフ会の前週に札幌へJALで。
行きは朝9時台の便で、7時前に行って、3便前の空席待ち。結果、
3便前、ワンワールドエメラルド会員で満席、乗れず、
2便前、ワンワールドエメラルド会員で満席、乗れず、
1便前、ワンワールドエメラルド会員で満席、乗れず。
札幌線では、空席待ちはなかなか落ちてこない、福岡や那覇もかな?
サファイアやルビー会員は期待せず、予約した便に乗るべし、ですね。
帰りは運良く、ファーストへのアップグレード取れました、良かった!
その前に新千歳空港、久しぶりなので散策。
この空港、非常に面白い。
千歳の歴史=日本の航空業界の歴史、的な展示。
ほほー、昔は、赤道を越えたら、こんな扇子が配られたとか。ナイスセンスだね。まだまだ飛行機での旅行が憧れだった古き良き時代。
制服の展示なども。
個人的には、ドジでのろまな亀!松本!教官!のこちらの制服がツボ。
元祖?スチュワーデス物語、小学生の頃、再々放送?で昼間にやってたんですよね。
この制服みて懐かしかったです。今見ても面白いと思う。
こんなものもあったりと。故障中でしたが。
タイヤ&コンテナ
グッズもありまーすと
でもって、空港でもまあまあ美味しいものが食べられますよと。スバラシイ!
海鮮は値段に対して微妙。これは築地の方が安くてイイものがある。
スーパーラウンジってのがあったので、アメックスで入ってみることに。
スーパーって何?と思って入ってみると。カードラウンジにしては開放的で、良い感じでした。
ファーストは専用セキュリティーレーンを使えるので楽チン。
ラウンジは、国内仕様。サッポロがあるところがいいですね。
機材は777-200、食事の配膳の一番遅い席に着座。
お食事タイム。鳥の味噌焼きがとても美味しい。
伊丹だと、シャンパンは小瓶なのですが、千歳線は、注いでくれる系。
シャンパン銘柄はモノポール。すっきりしているけど滑らか、な気がして、美味しい、気がする。
やっぱり、これで+8,000円はかなりお得な気がします。どう見ても、お酒がすすんでしまう食事ですね。
衝撃的だったのは、シャンパンをお一人で1本半くらい飲んでいる殿方が。
マイグラス?か分からないけど、私のグラスの2倍くらいの大きさのグラスで。
でもって、CAさんもノリノリ?で、おかわりをすすめまくる。
すごいお強いですね~と。
その方が窓側だったので、可哀想なのが通路側に座っていた人。
自席の目の前で、着陸体制に入るまで、何回も泡が注がれていたので、
落ち着かなかったと思う。暴れたり、ベロンベロンではなかったのが救いかな。
こればっかりは座席の運ですね。
青森の手前で食事到着、食べ終われば仙台手前、意外と早い。
この往復でマルコセクター、2.5獲得!金マルコまで残りあと18セクター。
来年の大改訂?を目論んで、ゆっくり達成した方が良いのか、あるいは、
8月9月乗りまくり、で達成かもです。