パリから羽田は77W、ファーストあり
Bコン最前列、少し広いのかな?
どちらかというと細身の私には広すぎるぐらいです
2-3-2、8月の土曜日でしたが、
ガラガラで、7列目は窓側のみ客あり
全体的にも50%ぐらいかな、大丈夫か?と心配になるレベル
その分、サービスは濃厚
この日は割と若い白服、和気藹々で、和やかなサービスでした、JALでもこういう良い雰囲気の時もあるんだなと
航空会社の違いもありますが、CA次第な部分が非常に大きいなーと実感
この座席はなかなか良く出来ていると思います
プラカップのウエルカムドリンクは萎えますけどね
泡はドゥラモット
調べると、羽田と成田でシャンパンが違います
成田はアジア線と同じシャルルエドシック
何なんだろう、この差別は?謎です
さて機内食はパリで活躍する日本人シェフ監修
調べると、情熱大陸に出られた方ようで
何だか気合い入ってますね
その日本人シェフ監修の洋食を選択
メインはWebから事前予約が可能でしたので予約
CAさんから
マサヲ様、事前のご予約ありがとうございます!利用される方は珍しいんですよ、楽しみにして下さったのですね、嬉しいですーと
一瞬ぽかーんとしましたが、笑っておきましょう
捉え方によってはマニアだと悟られたのかも?話が弾んだので良かったのでしょう
そこはさすが日系、洋食ですが、炊きたてのごはんを是非どうぞ、の提案
柔らかすぎる尾崎牛と頂きます、美味しく、かなり満足
ご自慢の珈琲で〆
ベッドメイキング
エアウィーヴのマットレスと枕、快眠できました
12時間のフライトはさすがに少しお腹がすきます
パネルで予約できるんだ?と思いましたが、使えませんでした、意味ないですね
メニューはこちら
このメニューも羽田と成田で違うのでした、謎
ANAのラーメンと比較の意味でラーメン
久しぶりのラーメンなので、そこそこ美味しいのですが、やはり機上のラーメンは今ひとつ何かが足りないですね、比較する意味もないかなと
数時間寝て、Wi-Fiいじってるともうこの辺り
日本海に入ってから朝食
北から進入、青い水田に懐かしさを覚えます
たった1週間しか離れてないのですがね
定刻より30分近く早く帰還しました
すいていたこともあってか、CAさんとのやり取りも心地よく、快適なフライトでした
ちょっと敷居が高そうですが、機内食を監修した日本人シェフのお店にも行ってみたいところ
これで夏休み終わり、1年に1度は長距離線で旅するのが楽しいですね、何だか視野が広がる気が
来年はフィンエアーのエコを、エメラルドパワーでプレエコに乗って東欧かなと妄想中です