◆これまでの振り返り
いわゆる、航空会社の上級会員となったのが、2008年。
きっかけは、キャンペーンで短期間でANA ブロンズに昇格、あれよあれよとプラチナ。
そこからこの今へと続いております。
2008 ANAプラチナ
2009 ANAプラチナ
2010 ANAプラチナ
2013 ANA SFC/AFゴールド(ステータスマッチで)
2014 ANA SFC/CXシルバー(ステータスマッチで)
2016 JLダイヤ/ANA SFC/AZゴールド(ステータスマッチで)
◆2016年の感想
やはり、ゴールドとダイヤモンドの間、ワンワールドサファイアとエメラルドの間に
目に見える大きな違いがあって、エメラルドはとても良いなあと。
長らくゴールド止まりだったので、やはり一度はエメラルドに達した甲斐があったなと感じます。
エメラルド昇格後、アップグレード回数大幅増加、ラウンジが素晴らしいなあと。
あとは、スターアライアンス、スカイチームのゴールドも合わせて持っていると、何かと役に立つなあと。
◆2017年の展望
エメラルドを維持するかどうか、仕事で利用しているわけでもないので、金銭的に、自分にとってはそこまでの能力も価値も無いなあと。エメラルドを持っている間に、出来る限り楽しめれば良いかな。行きたいラウンジへ行って、乗りたい飛行機に乗って、行きたい所へ行けたらそれで最高。
JLダイヤを維持するのではなく、Avios特典が今のまま(国内線及び近距離がとてもお買い得な今のまま)であれば、BAに加算して、もし仮にBAでエメラルドまで行けたらラッキーだな、という感じで行こうと思っております。
◆余談
SFCとJGCとAMEX DL(持ってないけど)3つを持っていれば、三大アライアンス永久ゴールド。日本だけの利点。
台湾や香港のマイラー友人に制度の話をしたら、不公平だね!と言われました(笑)
いつまで続くのでしょうかね、この制度。いずれも、ラウンジ利用可能。
ラウンジを利用するよりも、空港や空港周辺の美味しいレストランで食事をした方が、はるかに満足度は高い。今やどの空港でも、無料WIFIはあるし、電源もある、ラウンジは、仕事で利用する人以外は必要ないのかもですね。
そんなこんなで、本年も宜しくお願い致します!