Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2017/2 JL29 羽田>香港 Y

本来1月半ばの予約だったフライト、まずは香港までのAvios片道特典です。

 

仕事や突然の冠婚葬祭で年明けからバタバタで、何度も変更取消、手数料いくら払ったのかな、考えるだけで、ムンク顔になってしまいます。

手数料払ったし、PYにUPされたら嬉しいな、と思うもYでGo‼︎  乗るとほぼ満席でした。

 

朝から軽く一杯、JALファーストラウンジでchampagneローランペリエとおつまみを。朝はBA便やCX便のエメラルドの欧米人が割と居ますね。

f:id:masaxuo:20170217135756j:image

777-200、機内更新済。

f:id:masaxuo:20170217135838j:image

Fなし機材なので、優先搭乗はエメラルドのみ、おおよそ10〜20人程でした。

f:id:masaxuo:20170217141148j:image

こちらはPY、とても良さげですね、でも香港ぐらいまでならあまり必要ないかな。

 f:id:masaxuo:20170218134027j:image

こちらが自席、エコノミーの座席。767の新間隔エコは座りましたが777は初。ちょっと硬いとの評判ですが、間隔もモニターもエコノミーでは最強レベルですね。ヨーロッパ便でも耐えられそう。

たまたまですが、USBポートの不具合なのか、自分のケーブルの不具合なのか、iPhone充電がうまくいかず。機内で充電しよう、という心算は出来るだけ避けた方が良いなと学びました。

f:id:masaxuo:20170218134054j:image

バルクより最後列、と思う私はエコ前方での最後列窓側。翼の真上です。後ろが居ないのでMAX倒せます。

この1列は72時間前に開放され、即指定。

サービスは若い香港男子CAが担当、精一杯の日本語でのお辞儀。

f:id:masaxuo:20170218134126j:image

シギシの日本人女子の世界で上手く生きていけますよう、精神的に病まないよう、母親のような気持ちになったのは歳のせいでしょうか。

餌、ではなく機内食はこちら。

サラダが餌っぽいですが、ポテサラはサーモン入り。カツもまあまあ。そこそこ美味しく食べれる機内食でした。お約束のミニミニハーゲンダッツもあり。

f:id:masaxuo:20170218134150j:image

特に見たい映画もなく、iPhoneにDLしておいた5時に夢中を見たり読書をしたり、機内Wi-Fiでチャットしたり。JGP以上に配られるWi-Fi無料クーポン、地味に活躍してくれます。

食事の後、飲み物サービスが無かったのは意外。他社では頑張って配布したりもするのですけどね。

香港空港混雑のため少し遅れます、とのアナウンスがあるも15分程度の遅れで着陸。

あれ?マレーシア航空のA333が、LCC側のターミナルに。あちらの方が駐機料安いのかな?何ともまあ、ねえ、でした。

f:id:masaxuo:20170218134302j:image

無事に香港到着です。ゆったり目の乗継なので、ラウンジへ。