Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2017/9 台中ぶらぶら

前回6月に台中に来た時は大雨でしたが、今回9月は晴れ。

友人の友人が日式居酒屋を始めたとのことで、興味本位で行ってみることに。

ところがどっこい、想像していたよりも、本格的で正統派のお店で驚き。

マスターと話してみると、台北中山の日本料理屋で数年間修行したとのこと。

台湾風にアレンジする事なく日本の味そのまま、なかなかすごい。

f:id:masaxuo:20180114181016j:image

豆腐サラダどーん。量が多いですね。

f:id:masaxuo:20180114181037j:image

焼鳥、日本のチェーンの居酒屋よりおいしいかも?とさえ。

唐辛子は日本で買ってきたやつだよ~と。やるね。

f:id:masaxuo:20180114181101j:image

安くはないですが、それほど高くもなく、なかなか良心的。

日本=獺祭のようで、獺祭が何本もありました。シャンパンなんかもあり。

f:id:masaxuo:20180114182253j:image

笑っちゃうほどの誤字はなく。

f:id:masaxuo:20180114181246j:image

店員がフレンドリーで、居心地良が良く、ぜひ再訪したい。

ただ、平日のせいか、あまりにも正統派すぎる日式のせいなのか、

客がかなり少なく、気がかり。色々台湾色に染まってもいいので、存続を願うばかり。

食後は、友人のスクーターの後ろに乗ってジェラートのお店へ。

f:id:masaxuo:20180114181328j:image

美味しいし、店員の女子がかなり可愛いし、とても癒される。

驚きなのは何種類でも試食OK、友人は、5-6種類も試していてびっくり!

試食だけでおなかがいっぱいになりそうです。

f:id:masaxuo:20180114181218j:image

台中らしいものとリクエストしたら、この、妙にハマル、ちょっと塩気のある

アイスティー、斬新な味。日本にもあるようですが、初めての味。

f:id:masaxuo:20180114181351j:image

スクーターの後ろに乗って、夜市へ。若者気分。

f:id:masaxuo:20180114181426j:image

一番混んでいたお店、たこ焼き屋。50元、200円弱で激安。

f:id:masaxuo:20180114181507j:image

f:id:masaxuo:20180114181527j:image

あつあつ。50元だけにタコは小ぶりで、油も少々怪しいけど、

雰囲気に飲まれて、何だか妙に美味しい。

f:id:masaxuo:20180114181549j:image

翌朝はサンドイッチのお店へ。

かわいらしいお店で。

f:id:masaxuo:20180114181705j:image

メニューに書き込んで発注。斬新。

f:id:masaxuo:20180114181739j:image

おしゃれ。

f:id:masaxuo:20180114181808j:image

でもって、ピーナッツバターのトーストはさくさく。

f:id:masaxuo:20180114181851j:image

チキンが売りのお店、鳥がジューシーでパリパリ、とても美味い!

f:id:masaxuo:20180114182003j:image

f:id:masaxuo:20180114182030j:image

食べてばっかりの台中。満喫。

1泊でも十分、ほぼ観光してないですけどね。

まさかの、リモワ36ℓを足元に置いて、スクーターに乗っけてもらい空港まで。

ハイスピードで飛ばすので、いつ落ちて事故るかと冷や冷やしながらも、

プチ青春気分。汗だくで台中空港へ到着。今となっては良い思い出。

ただ、マスクをしていなかったので、顔が少々黒ずんでました。

こんな天気は良いけど、空気はそこそこ汚れているのかもしれません。

f:id:masaxuo:20180114182048j:image

スクーターがあったのでアレですが、台中は市内の一定距離まで

バスが無料なのが驚き。公共サービスとはこうあるべし、と思いましたね。