Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2017/9 KA491 RMQ→HKG Y

初訪問、台中空港。

f:id:masaxuo:20180114193750j:image

周囲はのどかな風景。鉄道の駅よりもかなり海側にあります。アクセスはバスかタクシーで。バスだと1時間ぐらいかかるのがネック。

f:id:masaxuo:20180114193836j:image

かなりコンパクトな空港。

イミグレもガラガラ、ストレスフリー。

台北を避けて高雄や台中からの出国はありです。ただ、台中は市街地からは少し遠いかな。

高雄だと市街地から地下鉄でアクセス出来るので良いですね。

f:id:masaxuo:20180114193926j:image

ラウンジへ。THE MORE、プライオリティパスなどのカードラウンジ兼用。

f:id:masaxuo:20180114194811j:image

狭めですが、コンパクトな空港なのでこれぐらいで十分。

f:id:masaxuo:20180114194828j:image

台湾のラウンジにはほぼ置いてある、魯肉飯用の炊飯器やら蒸し物。

味が読めないので手をつけず。ラインナップはまあ、こんなもんでしょうか。

どれも原価がかなり安そうですが、これはこれで台湾を感じられるので良いですね。

f:id:masaxuo:20180114195832j:image

台北のTHE MOREラウンジにもあったハーゲンダッツのアイス、こちらにもありました。

混んでいなかったので、そこそこ快適。この規模の空港ならこのラウンジで満足かなと。

f:id:masaxuo:20180114195014j:image

搭乗スタイルが独特、通路に並ばせてしまう。

他のゲートの客が免税店に行くのをブロックしてしまっているように見えなくもない。

f:id:masaxuo:20180114194849j:image

でもって、搭乗だと思って、下に降りると、またそこで待つ。最初からここに集めれば良いんでないかい?と。

f:id:masaxuo:20180114194933j:image

香港まで久々のドラゴン。

A320単通路の機材です。

f:id:masaxuo:20180114195122j:image

機内は標準的なドラゴンの座席。

割と新しい感じでした。

f:id:masaxuo:20180114195157j:image

足元もまあ、こんなもんでしょうか。

特に狭くはないかなと。

ただ、これで羽田香港深夜はちと辛いね。

f:id:masaxuo:20180114195240j:image

モニターは無いのですが、

代わりにアプリをダウンロードして自分のスマホで映画や音楽を楽しむことが可能。

f:id:masaxuo:20180114195305j:image

中森明菜一択。以上。

f:id:masaxuo:20180118202323j:image

エコノミー一番前の座席は、そこまで広くない様子。新しいのでキレイですね。

f:id:masaxuo:20180114195330j:image

さようなら台湾。良い天気に感謝。

f:id:masaxuo:20180114195420j:image

離陸、まだまだ夏模様な絵ですね。雲の様子から揺れるかなと思うも大して揺れず。

機内食はパスしたようです。

前日の夜は夜市行ったり遊びすぎたので、この後しばし爆睡。

f:id:masaxuo:20180114195447j:image

おぉ、大分完成に近づきました、香港の空港からバスでマカオのホテル直行できるようになればラクで良いなあ。マカオのホテル代上がりそう。

f:id:masaxuo:20180114195552j:image

ドラゴンCAはテキパキ、短距離が多いからか、無駄がない。定刻で香港に到着。