エチオピアですよ、ヲタなら、ぜひ乗ってみたいじゃないですか、名前だけで。
6月からはソウル経由になり、ソウルでは降りれない?のかな。
香港まで乗るなら今のうちです。
というわけで乗ってみました。もうチェックインから雰囲気が違います。客層がね。
カウンターは成田T1の一番奥です。
金曜の夜、会社を定時に出れば間に合うダイヤなのは素晴らしい。
オンラインチェックインにも対応しているので、預入荷物がない場合、
ボーディングパスを印刷しておけば、結構ギリギリでも大丈夫かも。
で、噂に聞いていた通り、スターアライアンスゴールドだと、
システムが勝手に隣席ブロックしてくれます。これは非常に優秀だな~と。
私25Aで隣席に×が。
この機能が他社でもあるなら、スタアラゴールドを持続する意義があります。
が、知る限りではエチオピア以外にはあまり聞いたことがないですね。
もしあるとすればぜひ知りたいところです。
全く使っていないSFCの恩恵で、炭水化物ラウンジならぬANAラウンジ。
40-50分ほど遅延、遅延したときはラウンジのありがたみを感じます。
中々来る機会がないので、調子に乗って炭水化物祭り。味はさて、お腹は膨らみます。
搭乗。え?っていうくらい、スターアライアンスゴールドは少ないです。数人程度。
なのですぐ搭乗。掃除してないんじゃないか、という期待を裏切って、綺麗なB787の機内。
シートの裏が破れてたりはしますけど、気にならないレベル。
何かシール貼られます、たぶんスタアラゴールド、でも特に挨拶など何も無かったです。
隣席はブロック、エコノミーフラットになるまでの空席はないものの、6-7割の搭乗率で空席多数。
私よりはるかに背の高いピア嬢が、だっるーい感じでお出迎え。良い意味で緩い。
日系の丁寧すぎる接客よりもむしろ、好印象かも、米系のそれに近いです。
成田からアフリカを感じることができるなんて、良いじゃないですかね。
デモもアフリカ仕様。客も、人種が多様。ワクワクします。
エンタメはちゃんと見てないのですが、見たいものが無く、MAP表示させてました。
多分、多分ですが、香港搭載?であろう機内食。海老がぷりぷり。豆サラダも好みの味。
ワインちゃんと冷えているし、珈琲は美味しい。良い意味で期待を裏切ります。
遅延はしたものの、総じて好印象。香港到着時は不思議な事にほぼ定刻。やりますね、意外に。
香港行く時は、ほぼキャセイかJALなので、とても新鮮で、楽しいフライトでした。
そして安かったのです。これ重要。LCC乗るより、こっちでしょ。
ただ、すいてると間引いて、香港航空とかに振られたりはあるようですが。
往復で3万円程度、スタアラゴールドで復路は香港のシルバークリスラウンジも使えますしね。
ちょっと値上がりしているようですが、5月までに香港行のある方には中々お勧めです。