「香港のレストランは、可能なのであれば、出来る限りスマホ(のアプリを使って)予約しておくべし」
日本でも回転寿司屋とかでよくありますよね、スマホで予約。アレです。
で話は戻って、エチオピア航空の香港到着は00時40分、という事はつまり、選択肢は深夜バスかタクシーで九龍や香港島に出るか、空港近辺か。
エチオピア航空は、アディスアベバ行のため、香港で降りる客は、ゲートに出たところで、搭乗券を確認されます!これ、要注意。無い人困ってたので。
搭乗券無くさないようにしておかないとです。
でもって、空港近くのマリオットに宿泊予定だったので、猛ダッシュ!
00:45 ランディング
00:55 ドアオープン
01:05 入国←e-channelで指紋入国でなければ、確実に乗り遅れてたかと
01:12 機場快速最終Expo行にギリギリ飛び乗り
01:20 マリオット着←タクシーで行っても良かったなと
マリオットのシャトルバスはやってない時間帯でした。
で、空港から徒歩だと15分くらいかかりますが、大きな荷物がなければ行けなくもないです。
何気に初マリオット、立地だけで選んだのですが、ここ意外にハードは良かったです。
大韓航空のCAと部屋の前ですれ違い。
アメニティはTHANN、以前から割と好みの香り。
マカオへの橋やイミグレも着々と準備が進んでいる様子。
ラウンジは朝にお茶だけしました。
やたらと、ガッシャーン、と音が。何故だかスタッフはかなりキレテル。何故?怖い怖い。これが香港スタイルか?このラウンジは期待しない方が良いなと思いましたわ。
日本からの友達とここで待ち合わせ。今回は初香港な友達がいたのでベタに回ります。
マキシムズで飲茶。美心皇宮。
ここで思い知ったんですよ、スマホで予約すべきだったなと。番号順なのですが、当然スマホで予約をしている方が若い番号なわけで。すんごい行列にびっくり。ところが幸運にも、20分くらいで呼ばれて中へ。ラッキー。
ワゴンを呼び止めて、色々食べます。どれも無難に美味しい。
はちきれそうになって、九龍側へ。
何故かすいていて、ガラガラ。高い所が好きなので、最高。カフェの店員さんも感じが良く、運営は上のリッツ仕様なのかな?と、違うでしょうけど。
再び香港島側へ移って、トラムに乗り込みます。我等がアジアマイル号。
中環から乗った時は満員状態でしたが、徐々にすいてきて、北角のあたりではガラガラに。トラムから眺める香港は良いですね、好きです。
そして再びまた九龍側にMTRで移動。
リーズナブルに北京ダックを頂けるとのことで、美中鴨子へ。ここでもまた思い知るわけですよ、スマホ予約の力を。1時間近く待ちました。待っている間、スマホで予約した人々が、後から来て、さらっと入店。何とか入れたので良いのですが、我々の次の組は、今日はもう受け入れないと。。。
目の前でバッサバッサ。豪快です。
手つきも素早い。
色々と若者向けで、おしゃれです。
野菜や北京ダック以外のメニューもそれなりに充実していて、そこそこに美味しい。
何よりリーズナブル、というのが良いのでしょうね。
北京ダッグハーフサイズで158HKD、2,200円程度ですから。
サービス内容は、まあ、値段なり?です。店員の感じは可もなく不可もなし、香港微笑まないスタイル。
肝心の北京ダック、うーん、味はどうなんでしょう、うーん。
値段にしてみれば十分に美味しい、かなと。
やはり以前に北京で食べた、あの味には到底。って当たり前ですね~。
いつもは1人が多いので、ある程度人数がいると
やはり食事は楽しいし、色々食べれるから良いですね。弾丸香港満喫しました。
空港近くのマリオットに戻って就寝。当日の往復だと、機場快速が半額近くの割引になるので便利です。