ヘルシンキから、シェンゲン内なので入国審査がなく、あっさり通過し、色々意識の高い?空港内を
抜けて鉄道駅へ、空港の真下にあってとても便利です。
不思議なオブジェ。
よく見ると様々な模様が。
昼前という時間帯のせいか、鉄道はそれほど混雑することもなく。
マルペンサエクスプレス、約50分でミラノ中央駅へ。
どんより~な雲に覆われるミラノ郊外。
ミラノ中央駅(Milano Centrale)まで2-3駅のみ停車。
ミラノ中央駅、結構ギリギリだったので、駆け足で乗り換え。
イタリアの高速鉄道、大きく分けてFrecciarossaと、italoがあるのですが、往路は
Frecciarossaでフィレンツェ(Firenze S. M. Novella)へ。
どちらも早期に購入すると高い割引率。2社あるが故?の割引競争?大歓迎。
価格がフレキシブルで、すいてる列車も割引率が高く、1等(Business)でもミラノからフィレンツェまで片道30-80€。2等のエコノミーなら30€未満。安い。
初めてのイタリアで惑わされるのが駅名。ミラノでもミラノ●●で数駅あるので要注意。
また、座席の種別も様々。エコ、ビジ、エグゼ、サイレントなど。
当たり前ですが、事前の下調べは念入りに、と。ストも多いのでこれもまた要注意。
革張り、折り返しの掃除がほとんどないのか、
結構ゴミがあり。座席が破れていたり。色々。座席は大きいです。イタリア人サイズでゆったり。
お菓子とドリンクがそこそこ充実。
イケメンIJJIにどっちにする?と言われたお菓子は、両方くれました。
エグゼクティブだと食事もあるとか、ないとか。スプマンテはビジでもありました。
時速300km超でかなり飛ばしてます。新幹線もそうですが、景色を楽しむという感じではあまりないですね。
1時間40分ほどであっという間にフィレンツェ到着です。
初イタリアなので、怖気ついて、駅近のメルキュールを予約。
とぼとぼと徒歩で向かいます。