イタロでもフレッチャロッサでも、どちらも、乗る列車によってチケット価格がピンキリなので、前後の列車の中から、より安いチケットを購入。ビジネスがエコノミーより安いとか普通に沢山ある様子。
ピンポイントでビジ席が安かった11時台の列車に乗りました。確か59ユーロかな。
↓これはミラノ中央駅で撮影。デザインはこちらがかっこ良くて好み。
車内も、こちらの方が好み。イタリアっぽい、って我ながら陳腐な表現ですが。
1人席でゆったりと。
電源あり。Wifiもあった気が。電源の下に小さいゴミ入れがあって良いなと。
スナックやドリンクもこちらの方が好みでした。エスプレッソをくいっと。
全体的にフレッチャロッサよりもイタロの方が個人的には好みだったなと。
そんな大きな違いはないんですけどね。時間も料金も似たり寄ったりです。