Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2018/1 JL99 HND→TSA Y

もう完全に忘れていますが、今年のスタートは近年稀に見る寒さでしたね。

東京に住んでる身で身の程知らずですが、土日で、マイル=Aviosで、サクッと暖かいところへ行きたい!と思い、金曜午後休を取って台北へ。

実際の台北はあまり暖かくはなかったんですけど、東京に比べれば過ごしやすかったです。

そして今回も得意の前日発券。Avios最高。直前に取らせてくれるJALもありがとう。

始まりは久々の羽田CXラウンジから。

f:id:masaxuo:20180529002349j:image

すっかり定番。安定の味。

日本人の舌だからか、ここの担々麺の方が香港のCXラウンジより美味しい気も。
f:id:masaxuo:20180529002345j:image

水を頂き、退散。
f:id:masaxuo:20180529002401j:image

夕方、閉店間際のラウンジは貸切状態で私一人。坦々麺をすする音が響きます。

スタッフも暇すぎて、構わずおしゃべりに夢中。そのくらいの緩い感じが、実は居心地は良いです。ただただ、このラウンジが無くならないよう願います。
f:id:masaxuo:20180529002323j:image

JALファーストでローランペリエを一杯だけ頂き、

さくっとシャワー浴びてから出発。
f:id:masaxuo:20180529002328j:image

前日にAviosで取れるくらいなので、結構すいていました。旧正月の前だからかな。
f:id:masaxuo:20180529002355j:image

古い部類の767でした。最前列で足元ゆったり。良い。

お隣の台湾人の初老の女性は、ずーっと寝ていました。お互い、他社エメ同士っぽい感じ。
f:id:masaxuo:20180529002337j:image

今の新間隔シートよりも座り心地は良いかも。
f:id:masaxuo:20180529002406j:image

機内食はこちら。

給食で食べたようなホワイトカレーでした。

JALの短距離アジアってこういう感じですね。

特別美味しくはないのですが、まあ普通でしょうか。悪くないです。
f:id:masaxuo:20180529002316j:image

台北松山到着。あれ?未だに復興機材。

売れないのかなあ。どうなのでしょうか。購入したい会社はありそうですけど。
f:id:masaxuo:20180529002332j:image

台北松山。成田桃園よりも、飛行時間が短いですね、そして市内にも近い。

市内まで遠くても20分程度で行けて、相変わらずの超便利空港です。

台北Uberが生きているので、Uber Blackで300元(1100円程度)でホテルまで優雅に。