Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2018/3 JL79 HND→SGN Y

久々のJAL有償発券エコでまずはホーチミンへ。

木曜の仕事終わり、金曜を有休頂いて。こんな感じの夕食をラウンジで。f:id:masaxuo:20180706155143j:image

3月は(5月も提供されていたよう)ダイニングエリアで真鯛ポワレ トマトソースが

提供されておりました。羽田市場直送だそうで。

これはなかなか良いのでは、と。当然グリルしたてで熱々、ワインにも合います。

お肉に飽きがきていたところに、良かったのではないかと。見た目も良いですしね。
f:id:masaxuo:20180706155135j:image
からの機体は787の古い方です。座席はこちら。この椅子結構良いですね。

どこらへんに座ったのか定かではないのですが、

ほぼぼぼ満席でしたが、隣席ブロックのお陰で割とゆったりと。
f:id:masaxuo:20180706155139j:image

ラウンジを出る前にスウェットに着替えて、寝るモードです。

この時、ポケットにコードと、ワイヤレスイヤホンを置いていたのですが、

見事に、降機時に忘れてしまうという。ありがちな。

で、ホーチミンで入国してすぐ気がついてカウンターに電話したのですが、

時すでに遅し。そのようなものはありませんでしたと・・・。まあそうですよね。

以前、TG機を降りてすぐに、デジカメを忘れたことに気づいて、ゲートに戻るも、

たった数分しか経っていないのに、そんなものありませんでしたと、ホーチミン

言われたことがあったので、簡単にあきらめがつきました。

あ、そういや、このシート、フットレストありますね。
f:id:masaxuo:20180706155158j:image

バンコクなんかよりも早いので、結構すぐに到着だなと思った記憶が。

暗い時間なんて2時間もあったのか無かったのか。暗い時間はずっと寝ていたので、

意外にすっきりとしたお目覚め。

朝食はこちら。意外にふわふわなオムレツで、そこそこ美味しい。と私の舌では。
f:id:masaxuo:20180706155147j:image

久々のレッドアイで実は冷や冷やしてましたが、何だかあっさりと到着しました。

忘れ物がないか、降りる前にチェックしないとですね。

何年乗っても繰り返すので、もう一度。降りる前に忘れ物をチェックしましょう。

どんな時も。って当たり前か。