Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2018/6 グルメメインな千歳ハーフマラソン2018

金曜仕事帰りに羽田へ直行からのJALで千歳へ、千歳は割とファーストクラスに空席がある事が多いですね。珍しく泡は飲まず、何故かソフトドリンク。

f:id:masaxuo:20180814082822j:image

JAL国内線ファーストクラスの機内食、今日はどこの都道府県かな?というのが毎回楽しみです。今回はどうやら宮崎県、小鉢が特に凝っていて、とても良い。

千歳からはJRの快速で札幌へ、お宿はクラウンプラザ。札幌駅から徒歩10分以内で立地最高。
f:id:masaxuo:20180814083035j:image

案外明るい札幌の空。
f:id:masaxuo:20180814082954j:image

ネスプレッソあり、必要なものは大体あります。ここは、ビジネスホテルと考えると、とても良い部類。

f:id:masaxuo:20180814083111j:image

クラウンプラザも成田とか、古いホテルだと、稀にヤバイ時もありますが、今回はリノベーションされた部屋で、かなり快適。バスルームもまずまずな感じ。

f:id:masaxuo:20180814082920j:image

分かりやすい位置にあります。使いやすい。
f:id:masaxuo:20180814082818j:image

翌朝は朝5時に起きて、カーシェア利用で運転して積丹半島へ。

が、目的地寸前で強風のため通行止め。

f:id:masaxuo:20180906134037j:image
この先へは、またの機会に。

f:id:masaxuo:20180814082903j:image

岬の先端への道は通行止め、とはいえ、手前だけでも、十分に積丹ブルーを堪能!BGMは西城秀樹ブルースカイブルー。泣けるわ。
f:id:masaxuo:20180814082933j:image
f:id:masaxuo:20180814082828j:image
f:id:masaxuo:20180814082911j:image
f:id:masaxuo:20180814082809j:image

想像したより遥かに美しい景色に満足した後は、お腹を満たします。

神威岬から折り返してすぐの、こちらの食堂へ。
f:id:masaxuo:20180814082907j:image

二色雲丹丼に甘海老も。最高。翌日のマラソン走らずに帰っても良いぐらいな気持ち。車で来た甲斐があったなと。値段は高いけど。
f:id:masaxuo:20180814082945j:image

クセがなく、甘い。目をつぶって食べると、卵かけご飯に近いかな。二色にしたので、味の違いを楽しめます。バフン雲丹とムラサキ雲丹。バフン雲丹の方が濃くて味が強い。

f:id:masaxuo:20180814082859j:image

食堂周辺。北の漁場。BGMは北原ミレイ石狩挽歌。これまた泣けるわ。
f:id:masaxuo:20180814082937j:image

札幌まで戻って、再び快速で千歳下車。待ち合わせした友達と、1年ぶりの、さっぽろジンギスカン。千歳で、さっぽろジンギスカンね。
f:id:masaxuo:20180814082837j:image

とりあえず、おじちゃんが今年も元気だったのが何より嬉しい。物忘れは進行してたけど、まだもうちょっと出来そうな感じ。
f:id:masaxuo:20180814082941j:image

ジンギスカンで大満足した翌朝はハーフマラソン。去年出場しているので、勝手が分かってて、安心。
f:id:masaxuo:20180906135216j:image

去年より晴れ間が出て少し暑い中、去年よりも20分以上タイムを縮めてゴール。来年は2時間切りたい、という低レベルではありますが完走したので満足。

f:id:masaxuo:20180814083730j:image

参加賞は地元モリモトのお菓子とTシャツ?トマトのゼリーが美味しい。
f:id:masaxuo:20180814082925j:image

たんまりアスパラガスを買って、帰りはマイルでANA。爆睡して終了。
f:id:masaxuo:20180814082842j:image
f:id:masaxuo:20180814082949j:image
f:id:masaxuo:20180814082851j:image

余談ですが、後日ネットにUPされた自分の写真にドン引きしたのでした。
f:id:masaxuo:20180814082847j:image

帰りに千歳で買ったアスパラガスが、えらい柔らかくて美味しく、家族も興奮していたので、来年もマラソンに参加して、帰りに仕入れたいなあと。