羽田から中部へ、ほぼこの端っこのスポットですね。端っこの。
クラスJは、国際線仕様。これ、ふかふかで良いんです。
妙に硬い最近のシートよりも良いんです。近距離なら。ゆったり。
かなりの至近距離で富士山見えた~と思ったらランディング。すぐです。
中部、って感じの風景。
台湾飯!さすが中部。名古屋では、混ぜて食べるものは全部台湾て名をつけてるような気も。ウケは良さそうですけど。
中部〜って感じのラインナップ。案外中国大陸便が少ないのは午前だから?でしょうかね。ラウンジは・・・居心地が妙に悪くてすぐに退散。
DIA1名がインボラ。
中部発だとJLDIAなら結構UPがありそうですね。ビジの座席数が少ないので、サファイアや他社エメにはこなさそう。
本日はお日柄も良く。8月の暑い日でした。787でバンコクへ。
ほぼ満席、直前にAviosでねじ込み発券したため、前方の通路側や一番前は指定できず。
そんな時は、私はいつもエコ最後列です。座席を遠慮なく倒せますからね。好きです。
やや古さを感じ始める座席。とはいえ、座り心地は悪くないので良いですね。
電源もありますし、画面綺麗だし、必要十分です。
やたらと説明書きの多い機内食。牛丼。
率直な感想は、ん、どこら辺が四川なの??
かぼちゃの甘みが・・・メインが全体的に甘い。凡人にはイマイチぴんとこない味。
美味しくないわけではない、ただ、よくわからないというのが正直な感想。サラダはパッサパサ、ドレッシングが良いのが救いかな。
サイドメニュー、洋ナシのコンポートも大根もゼリーも、奇をてらいすぎ、というか、色々頑張りすぎちゃって、結局シンプルなものが良いのでは?と思える内容。
イケメンシェフ。パッケージの見栄えはすごくいい。
でも、お金のかけ方が間違ってる気が・・・努力は素晴らしいと思いますけどね。
シェフが素晴らしいのは伝わります。
でも大事なのは味が伝わるのか、満足感が高いかどうか。それとこれは別。
うーん。私にしては珍しく辛口コメント。
あの冷凍の台湾飯を食べてみたくなってしまった・・・というところです。
帝国でバンコクに到着。乗継で香港へ向かいます。