Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2018/8 サンセバスチャン バル巡り

この旅の目的はサンセバスチャンでのバル巡り。

夕方5時過ぎにホテルを出て、まずはちょっと散歩。

f:id:masaxuo:20181217081554j:image

素晴らしい青空。絵になる街並み。バスク地方は過去色々な所に占領された歴史があり、バスク語、とよばれる独自の言語もあって、興味深い。
f:id:masaxuo:20181217081531j:image

徒歩で20分程度かな。空気は乾いてますが、坂が急で、最後は汗だくに。25-30℃前後。
f:id:masaxuo:20181217081539j:image

高台に出ました。サンセバスチャン一望。うーん、美しい。
f:id:masaxuo:20181217081535j:image

夕方6時過ぎですが、陽射しが容赦ないです。ちなみにバスでもさくっと行けるので、バスもオススメ。
f:id:masaxuo:20181217081546j:image

7時頃からバルめぐり開始。まずはこちらに入ったよう。

f:id:masaxuo:20181217123641j:image

すごいですね、この肉塊。油受けがついてます。

f:id:masaxuo:20181217124008j:image

ちょっと写真はブレブレですが、色々なピンチョスがずらりと。

ただ、本当に美味しいものは、オーダーした方が良いとのこと。カウンターに並べているのは見栄え重視で、お店のイチオシはカウンターには出していないようなので要注意。都度オーダーして、作ってもらいましょう。
f:id:masaxuo:20181217081818j:image

やってきました。アツアツの肉厚のマッシュルーム。美味しくないわけがない。
f:id:masaxuo:20181217081837j:image

このちょっとかかってるソースが肉に合いすぎて美味しい。
f:id:masaxuo:20181217081801j:image

つづいてはこちら。

f:id:masaxuo:20181217081739j:image

とろけるほほ肉。美味しくない、わけがない(2回目)!

言葉が通じない場面では、スマホに予め入れておいた写真を見せてオーダー。このやり方でほぼほぼOKでした。
f:id:masaxuo:20181217081732j:image

フォアグラ。ワインに合います。ちょっと濃厚。
f:id:masaxuo:20181217081753j:image

続いてはこちら。ぴったんこかんかん、という番組で米倉涼子様が訪問されていたように記憶。日本人観光客が案外多いのにびっくりしました。日本の大学生とかも。学生のうちにこの街に辿り着けたら、結構な確率で人生観が変わるような気もします。
f:id:masaxuo:20181217081846j:image

チャコリ(微発砲性でごく辛口、酸味が強く、アルコール度数が低いワイン)を飲んでいたようです。日本人に人気のようで、店のモニターに日本語メニューを投影してもらうことも可能。

f:id:masaxuo:20181217123712j:image

定番の海老。塩加減が絶妙、かつ、かかってるソースが最高。美味しくないわけがない(3回目)!
f:id:masaxuo:20181217081832j:image

海辺の街なので魚介類も美味しいです。素材が良い、それに尽きる感じ。
f:id:masaxuo:20181217081743j:image

白ワインにとても合います。
f:id:masaxuo:20181217081841j:image

↓ここから別の店ですが。店の写真忘れました。

雲丹。これも美味しいですが、雲丹料理は北海道の方が美味しいかなと。

f:id:masaxuo:20181217123942j:image

雲丹があればカニもあります。
f:id:masaxuo:20181217123938j:image

バルの中は大体こんな感じです。↓

基本的にはお会計は自己申告制ですが、ほぼほぼ覚えているので、当たり前ですが、ちゃんと申告しましょう。

f:id:masaxuo:20181217123754j:image

肉。
f:id:masaxuo:20181217081726j:image

夜も8時を過ぎると、人が沢山。バルの中も人であふれるようになります。

サンセバスチャンは、私が感じた限りでは、とても治安は良かったです。用心に越したことはないのですが、雰囲気がとても良い。

f:id:masaxuo:20181217123818j:image

最後にデザートも頂きました。レアチーズケーキ。

上品なお味。美味しくないわけがない(4回目)!
f:id:masaxuo:20181217081813j:image

ホテルに戻る頃にはベロンベロンになって、大満足なバルめぐりでした。

これが一番美味しかった、というのがないのです、どれも美味しかったです。素材の良さを生かす食べ方(かなりシンプルなものが多かった)ですね。

それぞれに合わせて、赤ワイン、白ワイン、チャコリ、等々合わせられるのがとても素晴らしい。

誰もかれもが、とにかく、美味しいものを食べるぞ~と、一種の気合を入れてきているような感覚で、ワイワイガヤガヤしているあの雰囲気もまた良かったな~と。