Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2018/10 MH71 NRT→KUL J

なんだかんだ、ワンワールドメインだとMHを利用する機会が時々訪れます。ガラガラすぎるカウンター。金曜の夜、出発1時間半前。MH71便は仕事帰りに直行しても余裕があるので、ほぼほぼ弾丸旅程の私にはピッタリ。

f:id:masaxuo:20190113005237j:image

見事にガラガラ。

f:id:masaxuo:20190113005200j:image

ラウンジもガラガラ。
f:id:masaxuo:20190113005150j:image

今日は359が充てがわれました。
f:id:masaxuo:20190113005146j:image

1-2-1と1-2-2の配置、ソロ席が空いていなかったので窓側2人席、隣が来なかったのはとてもラッキー。今日のクルーは結構やる気あり。
f:id:masaxuo:20190113005154j:image

隣がいないので、ぐっすり眠れそうです。
f:id:masaxuo:20190113005142j:image
f:id:masaxuo:20190113005216j:image

シャンパンもワインも時々銘柄が変わります。10月の時点はこちら。年末にはまた変わっていました。
f:id:masaxuo:20190113005210j:image

積極的に選択したいメインが無いので、怖いもの見たさで和食。離陸前にチョイスを聞かれました。
f:id:masaxuo:20190113005228j:image

離陸後、シャンパンを。ドゥ・ヴノージュ de Venogeです。万能型な味。
f:id:masaxuo:20190113005232j:image

はじまりはいつもサテ。歌ではありませんが、歌のよう。18番的な。マレーシア航空。
f:id:masaxuo:20190113005206j:image

何とも表現が難しい前菜。とりあえず和食的なモノ何となく並べてみました、という感じ。成田搭載だとは思いますが、日本人では考えなさそうな見た目です。味は、まあ食べれます。なるほど納得と思ったのは、外航でビジネスクラスで和食を出すだけ立派、と。まさに。
f:id:masaxuo:20190113005223j:image

メインは鮭。尋常じゃない鮭の脂。色々コメントしましたが、怖いもの見たさとか言いつつ、結局完食。感謝。何に?笑
f:id:masaxuo:20190113005220j:image

順調。4時前にクアラルンプール。
f:id:masaxuo:20190113005242j:image

日本サイズのハーゲンダッツ
f:id:masaxuo:20190113005213j:image

割とスムーズに、この辺りで食事終了。
f:id:masaxuo:20190113005137j:image 

ジャスミンティーを頂いて就寝。

f:id:masaxuo:20190113005527j:image

着陸態勢に入るまえまで寝て、定刻でまだ夜明け前のクアラルンプールに到着。眠い目をこすりながら市内へ向かいます。