Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2018/11 毎年恒例山形 ラフランスハーフマラソン

久々国内線、ハーフマラソンに出場するため、山形へ。去年と同じメンバーで参加。マラソンに行った筈ですが、90%くらい観光、走るのがオマケといった感じで。

f:id:masaxuo:20190117205142j:image

どうやら、このキャラクター実は人気らしい。
f:id:masaxuo:20190117205053j:image

JAL便名ですが、J-AIR運航便。子会社の方が感じが良かったり、ほのぼのしたりする、あるある。で、山形盆地をなめてました、びっしりの霧です。まさかの。
f:id:masaxuo:20190117205129j:image 

ぐるぐるぐるぐる、燃料持つのかな?何とかギリギリ最後のタイミングで到着。所定1時間程が、倍の時間かかりまして。機長がこれでダメだったら羽田に戻ります宣言までしていたので、引き返して新幹線で戻ってこれたら、ネタ的には案外楽しいなとか思ってたりもしましたけど。翌日はやはりの濃霧で引き返したらしい。びっくり。

f:id:masaxuo:20190117205100j:image

空港周辺以外は快晴なんですよね、天気予報も晴なので、分からないものです。山形あたりはやはり新幹線にぶがありますな。
f:id:masaxuo:20190117205057j:image

到着後はレンタカーで有名らしい蕎麦屋へ。60歳はこえてるであろうBBA店員さんがチャキチャキ働いていて、入った瞬間、当たりだなと。で、入ったら、11時過ぎだというのに超満員。衝撃。
f:id:masaxuo:20190117205150j:image

うはー、漬け物が美味しい。

f:id:masaxuo:20190117205111j:image

そばもぶっとくて、食べ応えがすごい。
f:id:masaxuo:20190117205049j:image

鯖の味噌煮、濃厚。ご馳走さまでした。既に山形満喫。
f:id:masaxuo:20190117205124j:image

北上して銀山温泉。紅葉がまさに見頃で良い塩梅。ただ、ここはやはり、冬に来るべきかなと。想像していたより、だいぶこじんまりとした温泉街でした。そこが良いのだろうけど。
f:id:masaxuo:20190117205044j:image
f:id:masaxuo:20190117205039j:image

秋だね、日本の秋だね。
f:id:masaxuo:20190117205134j:image

こんな田舎な場所ですが、隈研吾のモダンな建物なんかもあって、なかなか面白い。それもまたきっと人気の要因なのかな。
f:id:masaxuo:20190117205107j:image

できたての豆腐に玉こんにゃく、不味い訳がない。立ち食い豆腐は初めて。
f:id:masaxuo:20190117220758j:image

夕飯は山形牛を、山形駅近くにて。
f:id:masaxuo:20190117205120j:image

翌朝に向けて、がっつり栄養補給。

f:id:masaxuo:20190117205601j:image

で、翌日、ハーフ完走。ダッチ。本領発揮。

f:id:masaxuo:20190117205541j:image

芋煮が染み渡ります。完走後の爽快感と温泉が楽しみで走っているようなもので。

f:id:masaxuo:20190117205116j:image

ラフランスマラソンなので、1日で1年分ぐらい、お腹がたぷたぷになるまでラフランス。
f:id:masaxuo:20190117205103j:image

秋の山形満喫、ほぼほぼ観光。天気に恵まれて最高。帰りは新幹線で爆睡でした。宿泊はリッチモンド山形駅前、だったかな。来年は別のハーフマラソンに参加してそうなので、違う季節に山形、また行きたい。