往復弾丸香港はマイレージで、Avios放出。昨今のキャセイは、特典座席開放にかなり渋く、飛びたい日付で空席があるのはラッキーな状況。マイルは使えるうちに、溜め込まず。寄付やモノに換えられる航空会社も多いですけどね。
羽田の午後便でゆっくり参ります。あれ?いつもとは違う泡が。通常のローランペリエよりも高価なようです。わざわざ内容の説明書きまでありました。飲んでみると、芳醇な香りが。ただ味音痴なため、いつものとの違いは、ああ飲みやすいなあ、と。
私がグラスへ注いだ後、瓶が空になったので、飲み終えた後に見に行くと、グランシエクルが無くなって、いつものが2本になっていたので、無くなったんだな〜と。が、それに気付いた別の方が係員に物申して、係員が奥からこっそり一杯だけ出しているのを目撃。最初から出しておけばいいのになあ、きっちりコスト意識をしているのか、何とも。
羽田の午後から夕方はラウンジがすいているのは良いです。ゆったり。
本日のフライトは77Wで。
ファーストのすぐ後ろのビジネスクラスを指定。2列しかないので、家族連れがいなければかなり静かです。
ん?あれ?先月からまた味が変わった?
味音痴の私でさえ、明らかに分かったくらい、見てみるとやはりPIPER、月替わりなのかな?
ピーヒャラピーヒャラ、パッパパラパ♬
はーい皆様右手ご覧下さい、というのでご覧する。富士山、夕陽が美しい。
日本人黒服マダムが、本日はブランケットではなく、デュベを積んでおりますのでどうぞと。恥ずかしながらデュベを知らず…これ、薄いのに保温効果が抜群、ありがたびっくり。何かと気がきく黒服様でした。
食前白ワイン、シャルドネ。
静かなキャビン。
やはり広いなあと。
続いてソービニョンブラン。こちらの方がより果実感があって好きです。
前菜。タコとホタテ。しぶとく蕎麦。しぶとい。
メインは中華。私的にはグリンピースがツボ。甘いソースに白身魚と海老。美味しく頂きました。中華とチキンはハズレが少ない。
チーズはパスしてフルーツとデザートワイン。
海外仕様のハーゲンダッツとブラックコーヒーで〆。
満腹で、フルフラットにして、あっという間に香港。到達ゲートは4番、イミグレに近くてラッキー。
日本人黒服マダム様のお陰もあってか、至極快適、満足度の高いフライトでした。