Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2019/3 OZ173 CTS→ICN J

お寿司で満たされてイイ気分でOZカウンターへ。久々のアシアナ、ビジネスクラスは初めて。期待値が高かったためか、搭乗後の感想は色々残念。若い美形女子がとにかく一生懸命だったのは好印象でしたけどね。

さてチェックイン、1人にかける時間が長い長い。荷物が多いから?かも?北海道土産等々。係員もスキルが無いのかいっぱいいっぱいな感じで。そしてイミグレの荷物検査も大行列・・・春節とかだとどうなっちゃうの?って感じで。おそるべし千歳、だいぶ甘くみてまして反省。WEBチェックイン非対応なのも何でだろう、アレレレ。。。

f:id:masaxuo:20190404185316j:image

機体はA330(仁川で撮影)でした。
f:id:masaxuo:20190404141202j:image

KEやMUや知らないような中国系のLCCやら、わいわい賑わっております。
f:id:masaxuo:20190404140902j:image

搭乗。3時間程度のフライトには十二分なライフラットです。
f:id:masaxuo:20190404140918j:image

搭乗率30-40%程度。ガラガラ。
f:id:masaxuo:20190404140908j:image

機体も座席も割と古いようで、色々なところに古さを感じます。とはいえ、不具合はありません。
f:id:masaxuo:20190404140912j:image

飛行時間は2時間24分。ソウルは近いですね。
f:id:masaxuo:20190404140925j:image

スリッパ配布。

このあとシニア?おじさんパーサー的な人がご挨拶にきましたが、あまり感じの良い挨拶ではなく、仏頂面という感じ。
f:id:masaxuo:20190404140839j:image

90年代?風な画面。なんじゃこりゃ。ちょっと面白い。エンタメ、日本への就航路線数の割には想像よりも軟弱。CXやCIとは比べるまでもなく。ただ、不具合はありません。
f:id:masaxuo:20190404140830j:image

で、シャンパンを頂きたいな~と思いきや無し。残念。白ワインもぬるくて閉口。
f:id:masaxuo:20190404140834j:image

韓国系なので、食事はまともでしょう、と思いきや。牛カルビの蒸し煮、をチョイス。仙台名古屋那覇と共通のよう。

f:id:masaxuo:20190404184508j:image

肉は柔らかいものの味がぼやっと、ご飯はパサパサだし、サラダも今ひとつ。コチュジャンで味を調えて何とか。唯一デザートだけはとても美味しかったです。
f:id:masaxuo:20190404140847j:image

肉は確かに柔らかく煮込んでありました。やはり、期待値が高すぎたのかも。
f:id:masaxuo:20190404140859j:image

やはりソウルは近くて、あっという間に着陸体制。
f:id:masaxuo:20190404140855j:image

雨で寒々としたソウルに到着です。
f:id:masaxuo:20190404140843j:image

T2がオープンしたからなのか、ガラガラで乗継はラクラク。ラウンジへ行ってサッパリする事にします。