Masaxuo flight diary

ふらっと近くに飛ぶのが得意です

2019/6 Sheraton Grand Taipei +明月湯包

立地の良さと、対応の良さで、シェラトン。MRTで台北駅から1駅、そして駅からすぐ、頑張れば台北駅から歩けなくもない。5回目くらいの滞在ですが、初めてスイート?に。毎回アーリーチェックインで、今回は夕方だったからかなと思われます。

f:id:masaxuo:20190722142100j:image

やはり広いですね。おトイレが2つなのとリビングが独立してるのが特徴でしょうか。広すぎる事もないので、とても過ごしやすかったです。
f:id:masaxuo:20190722142114j:image

通常のシェラトンのアメニティではなく、heyland whittleというブランドで、私の好みの香り、アールグレイと記載があるように紅茶のような香りがとても良い感じ。バスタブとシャワーブースは通常の部屋と同じかな。定番となったエスプレッソマシンもあります。
f:id:masaxuo:20190722142049j:image
f:id:masaxuo:20190722142121j:image
f:id:masaxuo:20190722142056j:image

翌朝は豪雨級。年によりますが、6月の台北って日本以上に毎日雨な気がします。
f:id:masaxuo:20190722142045j:image

昼間のラウンジはすいていて、お茶するのにも、読書するのにも最適な空間。夜は結構混雑しますが、座れなかった事は一度もなく。カクテルタイムもありますが、そこそこ、可もなく不可もなしです。
f:id:masaxuo:20190722142103j:image

つかの間の晴れ間に、プールへ。子供がいない時が狙い目、がっつり泳ぎます。泳げない時は同じフロアーにあるフィットネスで走るのが良いですね。
f:id:masaxuo:20190722142124j:image

友人に台北らしいものをリクエストしたら、豆乳と軽食を買ってきてくれておやつタイム。
f:id:masaxuo:20190722142118j:image

夕食は久々に明月湯包へ。18時30分頃行ってみたら、激混みでアワアワ。とりあえず支店の方に行くと、邦子(山田、に似てるおばちゃん)が元気で睨みきかせてるのを見て一安心。本店の方に行ってみると、1人席(奥に1つある)が空きそうだったので、さっと入って、さっと食べました。この店は結構雑な客扱いですが、その分気楽であったりもします。とりあえず大好物の豆腐干絲。棚にラスト1つ。棚から勝手に取ってきて、おばちゃんに取ったよってアピール。
f:id:masaxuo:20190722142129j:image

続いてアスパラ。間違いない美味しさ。炭水化物祭りになりかねない台北なので、野菜も必ず頼まないとね。
f:id:masaxuo:20190722142106j:image

定番の蟹味噌。
f:id:masaxuo:20190722142111j:image

最近はヘチマが一番好き。どこのお店に行ってもコレを頼む、ヘチマ。糸瓜。あっさりしたスープが美味しくて。
f:id:masaxuo:20190722142135j:image

久々のせいか、また美味しさが戻った?ような、いや、単に味を忘れただけのような、とりあえず訪問できた事だけでも結構満足。他に沢山美味しい店はあるし、場所も微妙なんですけど、何故か行きたくなるんですよね。また行きたい。