2日目、朝は二寧坂のスタバへ。良い絵ですね。
映え~。朝8時台で、スタバは既に超満員。外国人がほぼほぼ。
軽くお茶して、これまた激混みかつ絶賛工事中の清水寺をさらっと見て、昼食はミニ懐石。ホテルから近かった、京料理かじ、さんへ。
ランチコース、最初から最後まで、とても手の込んだ、見た目にも美しい、美味しい料理でした。
お造り、新鮮。びっくり。
揚げ物もさくっと。
胡麻豆腐だったかと。もう絶品。
炊き合わせの味も抜群。程よい感じ。
ご飯も新米、漬物も美味しく。
私も友人も大満足。手が込んでる、美味しい、心がこもってる、その単語の連呼。沢山食べた後は、貴船へ。こちらも紅葉はまだまだ。
うほ。大吉。
再び二寧坂に戻って、夕食はつぶら乃さんへ。昼のコースも満足しましたが、それ以上の満足度、再訪したいです。
ほぼ貸切のお座敷で。座った瞬間から、「秋」実感。
雲丹on豆腐。
鱧さん。
ローストビーフさん。
お造りさん。
焼き物さん。
炊きものさん。
松茸ご飯。どれもこれも美味しく頂きました。見た目も楽しく、お腹も気持ちも、お腹一杯幸せ気分。
お店の方、わざわざ外に出て見送って頂いて、大変恐縮。八坂の塔が美しい。店主の方が、高台寺の夜の拝観がオススメですよ、との事で行ってみる事に。
まさかまさか、素晴らしい空間。竹林。混んでなくて最高。
水面に映る木々が美しい。夜はホテルの部屋でゆっくり、と思っていましたが、行ってみて大正解。
地元の方のおすすめ、には素直に従うべし、と思いました。店主に感謝。
この模様は、外国人が「幼稚園みたいじゃん」と一蹴しているのが笑えました。
2日目も雨に降られることなく、心も体もお腹一杯、満喫。友人をもてなす京都旅行が、自分が大満足なのでした。